信州の四季

信州・伊那谷を中心に四季折々の風景やイベントをupしてます

梅にメジロ

信州、ようやく梅が見頃になりました。

梅とウグイス、よく昔から聞く言葉ですが、

春を代表する花は梅、同じく野鳥はウグイスと言う単なる組み合わせですね。

ウグイスは昆虫食で花の蜜を求めてやってくることはあり得ない。

たまたま縄張りの中に梅の木があれば止まることもあるかもしれないが・・・

 

梅にウグイスでなくメジロですね。ウグイス色もあれはメジロの色?

お隣の梅の木(小梅)にメジロの集団がやってきました。

せわしく動き撮影には苦労したが(^O^)

f:id:hashiba511:20190311082220j:plain

f:id:hashiba511:20190311082233j:plain

f:id:hashiba511:20190311082248j:plain

 

今朝は春雨、一雨ごとに暖かくなっていく。

最低気温も久ぶりに零度を上回りました。

高遠のコヒガンサクラの開花も4月はじめと報じられてますが、それですと例年の平均より10日は早い。

春は黄色

信州も続々と花が咲き出しました。

春は黄色の花が多いですね。ちょっとあちこちから集めてみました。

 

ロウバイ 水も滴る良い男(^O^)

f:id:hashiba511:20190310033101j:plain

 

スイセン アルプスの残雪をバックに

f:id:hashiba511:20190310033237j:plain

 

春の珍味も顔を出し フキノトウ

f:id:hashiba511:20190310033348j:plain

 

オウバイ も咲き出して道行く人が足を止める

f:id:hashiba511:20190310033548j:plain

 

ノボロギク

f:id:hashiba511:20190310033752j:plain

 

バイモユリかな?

f:id:hashiba511:20190310034038j:plain

 

でもやはり春の横綱は フクジュソウ 

f:id:hashiba511:20190310034608j:plain

 

早春の花

今冬は信州も暖冬。

豪雪地帯の北信州でも積雪量は例年の70%と言うが、

我が南信州ではたったの3%とか。

雪のない生活は楽であるが、スキー場は上がったりで失業状態。

そればかりか、雪解けの水不足が懸念される。

ダム湖渇水すれば都会への生活用水が途絶える。

農作物が不作になり野菜なども高騰する。

暖冬は他人ごとではない。

 

そんな中、早春の花が元気に咲き出した。

フクジュソウ」「バイカオウレン」「セツブンソウ」

f:id:hashiba511:20190306190625j:plain

f:id:hashiba511:20190306190352j:plain

f:id:hashiba511:20190306190421j:plain

 

ザゼンソウ」や「ミズバショウ」も芽を出しましたが・・・

f:id:hashiba511:20190306191553j:plain

 

f:id:hashiba511:20190306191448j:plain

 

寂しい庭先でのバードウオッチング

今冬は全国的に野鳥観察が激減してると聞く。
我が庭先も同じ。つるしたミカンが手つかずで干からびてしまう。

山には雪が少なく民家まで下りて来なくとも餌が豊富なのかも・・・
種類も個体数も例年の半分も満たない感じ。
それでも我が庭のベストスリーが、ヒマワリの種を求めてやってくるが数が少ない。

シジュウカラヤマガラカワラヒワです。
836fe2.jpg

87cca9.jpg

95f632.jpg

嘴の大きさが違いますね。
シジュカラやヤマガラは、ヒマワリの種をその場で割れない。

木の枝にのっけて足で押さえて割る。
カワラヒワはその場で嘴だけで割ることが出来る。

嘴の大きな野鳥と言えばシメがいる。

久しぶりに我が家の電線に止まっていた。
ca011b.jpg

イカル、これも嘴が大きい。集団でやってくる。
8c90cd.jpg

今冬は、ツグミジョウビタキが見当たらないが、

まあ今年はこれで良しとするか(^O^)
あとはメジロが梅や桜にやってくる時期ですね。
ウグイの声を聴いたという人もいるが・・・ 

 

花粉霞?

2e6892.jpg

「今日はアルプスが霞んでますね」と声をかけましたら、
「花粉霞ですね」
???? 初めて聞く言葉です(^O^)

春になると大気中に水滴や細かな塵が増え、また、霧やもやのために遠くの山や景色がぼやけて見えることが多くなり「春霞」と呼んでますね。

この時期、空気中に飛散するもののなかに花粉があります。花粉症の方は辛い時期になってきます。またPM2.5も偏西風に乗って飛んできます。
そして花粉などと結合して「悪玉花粉」になる。「春霞」は風情がありますが、ぶっそうな「霞」は誰しもごめんですね。

梅の花(収穫用)が咲き出しました。

c9c7c9.jpg

春を待つ柿・林檎・梨です。
3fef1c.jpg

466c50.jpg

f7f851.jpg

昨日は大量の花粉の中で埋もれての春のネタ探しのドライブ(^O^)
幸い今までは花粉症にならないが、さてどうなるか?
精神的?少し鼻水が出る(/_;)

雨上がりの夕暮れ

昨日は冷たい春雨。
夕方には雨が上がり、我が家の裏山でもある「経ヶ岳」(2300m)の麓には低く垂れこめた雲が、幻想的な風景を見せてくれた。
経ヶ岳は中央アルプスの北端に聳えた独立峰である。
雨上がりの農村地帯を少しドライブ。車窓から・・・

 

f:id:hashiba511:20190301043317j:plain

f:id:hashiba511:20190301043437j:plain

f:id:hashiba511:20190301043614j:plain

 

振り向けば南アルプスにも棚引く雲が伸びる。

f:id:hashiba511:20190301050116j:plain

f:id:hashiba511:20190301050142j:plain

 

紅梅咲く

信州にも紅梅が咲き出しました。

伊那路は小梅の産地、梅畑が多いがほとんどは収穫用で、

花は鑑賞用にはならないが、これは別格。

所有者が、庭先の紅梅をわざわざ道路わきに植え返してくださった(^O^)

車窓から・・・

f:id:hashiba511:20190227135621j:plain

f:id:hashiba511:20190227135641j:plain

 

メジロがやってきました。

f:id:hashiba511:20190227135656j:plain