信州の四季

信州・伊那谷を中心に四季折々の風景やイベントをupしてます

地球照

地球照
この現象は、太陽の光が地球で反射し月にまで達し、その光がさらに月面で反射され、再度地球にまで戻ってくることによって生じる。
これを観測出来るのは大気が澄んでないとですね。そして三日月前後の月あることが条件ですね。

昨日の伊那路は雨の後に夕方に晴れ間が、しかも三日月が素晴らしく綺麗だった。
庭先からカメラを向けたらその地球照がくっきり観測できました。

 

f:id:hashiba511:20200625042853j:plain

 

f:id:hashiba511:20200625042911j:plain


 

 

 

アジサイの季節

梅雨に入り、信州もアジサイの季節になりました。

アジサイは、日本に咲いていたヤマアジサイが西洋に持ち込まれ、改良されて逆輸入。

それがもともと日本の気候や土壌にあっていたのでさらに広まった。

そのために「西洋アジサイ」ともいう人もいる。

種類も多く、呼び名も違う場合もありますが。。。

 

  西洋アジサイ

f:id:hashiba511:20200623035858j:plain

 

  コアジサイ(1番早く開花する)

f:id:hashiba511:20200623040014j:plain

 

  ヤマアジサイ

f:id:hashiba511:20200623040833j:plain

 

  カシワバアジサイ

f:id:hashiba511:20200623040248j:plain

 

  ツルアジサイ 

f:id:hashiba511:20200623042228j:plain

 

  ガクアジサイ

f:id:hashiba511:20200623040534j:plain

 

 

モーモー最高

「美ヶ原」

僕らは高原と言ってますが、ここは100名山に入っている。

イカーで行けるし、頂上は広大な草原(牧場)が広がる。

どう見たって山には感じないが、展望は抜群。

信州の山々が360度に見渡せる。それが名山になったのかもしれない。

 

ビーナスラインを走るとその終点であるが、

確かにこれはマイカーでの登山ですね(^O^)

f:id:hashiba511:20200621071922j:plain

 

展望も開けてくる。

f:id:hashiba511:20200621072018j:plain

 

牧場地帯につくと、牛たちがのんびり遊んでいる。

背景は北アルプス

モーモー最高(^O^)

f:id:hashiba511:20200621072242j:plain

 

録画を撮ってみました。youtubeでご覧いただけるかな?

https://www.youtube.com/watch?v=AIyx6KjLSJ8&t=9s

霧にむせぶレンゲツツジ

信州の高原地帯ではレンゲツツジが満開です。

梅雨の時期とは言え、霧の深い「高ボッチ高原」から・・・

深い霧の山道を登る。

f:id:hashiba511:20200619062250j:plain

f:id:hashiba511:20200619062404j:plain

 

頂上は10度の寒さ(^O^)

レンゲツツジが霧の中から見えだした。

f:id:hashiba511:20200619062525j:plain

f:id:hashiba511:20200619062542j:plain

 

展望が効かない(/_;)

f:id:hashiba511:20200619062614j:plain

 

でも待つこと30分、舞台のカーテンが開くように・・・

南アルプスと眼下が諏訪湖。左側に富士山が。

f:id:hashiba511:20200619062744j:plain


レンゲツツジは有毒?

鹿公害も無く、独り占めに咲いてる。

 

 

キツネの嫁入り

子供の頃は、よくキツネノ嫁入りという言葉を耳にした。
お日様が照ってるのに雨が降ている現象を言うが、それがなぜキツネノ嫁入りか?


説はいろいろあるようだが、昔は結婚と言えばほとんどがある区域内であった。
それが予期せぬほど遠方から嫁入りするのは、キツネに化かされたような意外なことであったからだと言う?
確かに雨が降ってるのに日が出るのは意外な現象ですね。

 

昨日の夕方に、キツネの嫁入りがあった。
大きな雷の後でした。虹が出る確率が高い。
庭に出て空を眺めてると、サギ?が急いでいる。
我が家の上空には、朝夕に鷺や川鵜が飛ぶ。

 そこに虹が出た!

f:id:hashiba511:20200617022304j:plain

f:id:hashiba511:20200617022325j:plain

f:id:hashiba511:20200617022344j:plain

 

野鳥・ウグイス

カルタでは梅にウグイスとなってますが、

あれは早春を代表する花と野鳥を組み合わせた架空の構図?

ウグイスは昆虫食で梅の花の蜜を吸いには来ない。よく見かけるあれはメジロですね。

ただ偶然に梅の木に留まることがある。

これは実を食べに来たのでなく、木に群がる虫を食べに来たのでしょうね。

拡大したらピンボケでした(^O^)

f:id:hashiba511:20200616043119j:plain

f:id:hashiba511:20200616043215j:plain

 

梅の季節ですね。

我が町は小梅の産地で、梅漬けは小梅が圧倒的です。

我が家では酢で漬けます、これにミョウバンを入れるとカリカリに漬かり、

お茶のつまみに毎日2~3個齧って食べてます。

 

野鳥・セキレイ

セキレイ夏鳥ではなく1年中見られますが、

やはりこの時期には家の周りに多く現れますね。

駐車場などのコンクリとの上でヒョコヒョコと歩いてるのを見かけますが、

どちらかと言えな水辺の野鳥。水辺で飛び交う昆虫を空中捕獲する名人である。

 

この自慢そうなポーズ(^O^)

f:id:hashiba511:20200614145906j:plain

ハクセキレイですね。

 

他にはセグロセキレイも見かけます。

f:id:hashiba511:20200614150016j:plain

 

もう1つキセキレイです。

キセキレイはより澄んだ水を好み、山の奥くによく見かけますね。

我が家近くの川は美しいのか? 来てくれます。

まだ自然が豊か?

f:id:hashiba511:20200614150232j:plain