2021-01-01から1年間の記事一覧
あっという間に10月も終わり(/_;)我が家は暖房生活です。 周りには紅葉も始まってますが、樹木の紅い実も競うように・・・ 林檎も実ですよね(^O^) 種類も多いが、赤いリンゴに唇よせて ♬ 赤い実と言えば、 紅葉と重なり目だたない樹木も、自然も様々ですね。…
信州も、ここ秋らしい空が続きます。 ラジオ体操の時間には、南アルプスの頭から朝日が出ます。 背景は甲斐駒ケ岳。 反対側の中央アルプスの頭が赤く染まりモルゲンロートですね。 冠雪が溶けてしまった? 里では新蕎麦祭りや紅葉狩りが始まる季節です。
長野県歌に ♬ 四方にそびゆる山々は 御嶽 乗鞍 駒ケ岳と唄われるが、まさに日本の名峰ですね。しかもこの山々は紅葉も信州の三大名勝とも言える。 昨日の朝は、雨あがりで晴れ間も・・・アルプスはまたお化粧が美しく雲間から見え始めた。何処に出かけようか…
朝霧が多くみられる時期? 昨日の我が庭先の気温は0度。伊那の北海道とも言う(^O^) まだ川の水も地表も熱があるこの時期、大気の気温が急に下がると放射冷却。 湯気が川霧となて漂う。風があればこの霧が街中を覆うことも珍しくない。 裏の高台(農村地帯)…
信州の紅葉前線が里に降りて来ましたが、 紅葉は気温より日照時間による傾向が強い。 従って気温が下がり過ぎると、紅葉する前に葉が散ってしまう(/_;) 湖畔のサクラ紅葉です。惨め( ノД`) 道路沿いのナナカマド、丸裸になてしまった。実だけが元気だ(^O^)
昨日はアルプスに初冠雪! お隣の小学校の校門前から眺める南アルプスと我が伊那市街。 南アルプスの北端は甲斐駒ケ岳2976m 南側に並んで千丈ヶ岳3033m 我が街を代表する山です。 さらに間ノ岳3189m 以上3つの峰が聳えてます。 他に富士山に次ぐ高い山、北岳…
久しぶりの雨で農家が一息? しかし気温が急速度に下がり、朝は10度を切る寒さ。 PC机の足元には暖房を入れました(^O^) 昨日の雨あがり、中央アルプスに沈む太陽に夕焼け。 徐々に色が変わり、まっ暗くなりました。
信州の紅葉前線も、アルプスから高原地帯に降りて来たかな? ビーナスラインを走ると・・・ 蓼科湖の紅葉が始まってました。 北八ヶ岳ロープウエイに乗って坪庭に、駅舎ではすでに暖房が・・・ 蓼科高原から霧ヶ峰高原に入る。 ここでお昼(^O^) 串焼き肉とジ…
今年はキノコが大豊作。 子供の頃はこの時期、茸狩りが遊びの一つであった。 その時の三羽烏は 「マツタケ」「クロカワ」「マイタケ」であった。 マツタケはあまりにも有名ですが。クロカワとマイタケの話です。 クロカワは苦くて子供などは一口で吐き出す。…
信州も稲刈りが終わりかけてます。 「姨捨棚田」に出かけてみました。 長野自動車道の「姨捨SA」から眺める「善光寺平」で川は千曲川。 姨捨伝説は、口減らしのため役立たずのお年寄りを山に捨てる物語ですが、 実はお年寄りを大切にしなさいと言う教えです…
2600m、千畳敷カールにアルプスちっぽけな池。 流れ込む川などない池ですが、雪解けと湧水で出来た池ですね。 アルプスの紅葉前線も動き出したかな? 登山道から眺める池と南アルプス・甲斐駒ケ岳です。 紅葉も始発駅の千畳敷カールからロープウエイの辺りま…
ススキは秋の七草ですね。 しかし僕にとっては憎き草でした。 戦後の食料難の頃、荒れた野山を親父に連れられて開墾した。 その時にススキを1株抜くだけで手鍬で30分くらいかけて悪戦苦闘した。 まさに目の上のたんこぶ。今でもススキをみるとその憎さがこみ…
「匂い松茸 味シメジ」と言われるが、松茸は味では茸の世界では中以下ですね(^O^)それでも高価であるのは、珍しいと言うことかもしれない。 今年は雨が多いせいかキノコが大豊作。採りたて市場にはマツタケが山ほど持ち込まれてる。例年の半値以下でしょうか…
明日から10月? 嘘だろう。9月になるのではと錯覚(^O^) 赤蕎麦の季節になりました。 近くの赤蕎麦の里に出かけますと、昨年はコロナで栽培もイベントも中止でしたが、 今年は花だけがほぼ8分程度に進んでました。 赤蕎麦は実の収穫が3分の1くらいで高くつく…
光陰矢の如し、 御嶽山噴火が2014年9月27日。 あれから7年もたつ。 実は当日、土曜日で快晴、しかも8合目の紅葉がピークを迎えていた。 毎年紅葉狩りに出かけていた。この年もその予定を組んでいた。 ところがその1週間前に足首をねん挫して骨折。家のベット…
信州の紅葉トップ? 中央アルプス・千畳式カール(2600m)の紅葉が始まりました。 色はまだ薄いが、ナナカマドやチングルマの赤に、ダケカンバなどの黄色が入り混じり、 秋を迎えてます。
市場に出るブドウと言えば「巨峰」が主流? しかし僕はほとんど食べません。 昔から食べ慣れたブドウとは、あまりにも味が変わってるからです。 懐かしい「ナイヤガラ」です。 なお最近は新しく改良された種類が次々と出てますね。 人の好みも様々。値段もか…
秋らしい天気がない信州ですが、 しかし野山はすっかり秋色になってきてますね。 紅葉さえもちらほらと・・・ 「恋人の聖地」 日本国中どこにもあるらしいね。 この湿原はハート形をしてることから名付けられた。 気温16度。歩くには最適。 主な秋の花達をス…
実りの秋です。 我が町はトウモロコシの畑が多い。 背丈以上に高く、撮影には三脚でも持っていかないとです(^O^) マイカーの窓から・・・ここ天気が秋らしくなく、自慢のアルプスが今一(/_;)
「アサギマダラ」季節涼しくなり、アサギマダラが高原から里に下りて来ました。アサギマダラが海を越して移動する蝶として有名ですね。国の許可がいりますが、これを捕獲してマーキングします。記録では信州・伊那でマーキングした蝶が沖縄で見つかったと言…
9月は天高く馬肥ゆる とも言われるが、 信州にはまだそれらしい天気を感じることがほとんどないですね。 でも新米が出回り、栗や茸採りもピークに。 茸採りで熊に襲われたなどニュースも。。。 今日は我がかってに付けた「秋の三草」(^O^) 漢字では皆秋がつ…
長雨が続く今夏。しかし自然の植物は秋に向かって進んでます。 他の稲穂が実り始め(黄色)、秋蕎麦が満開です(白色)。 背景のアルプスの頭が雲隠れですが、のどかな農村地帯をドライブ。 こちらはトウモロコシ あぜ道の柿も実り始めた。
お盆の長雨が終わったかに見えたのが。ここ信州伊那路は大雨と雷の日が続きます。 それでも傘をさしての朝のラジオ体操に出かける。 お借りしてる境内の軒下で・・・ ところが行く道にクリが落下、栗が車に引かれて散乱。 生き残った(^O^)栗を集めて初収穫。…
信州も朝は20度と涼しさどころか、半袖半ズボンでは肌寒い・・・ でも庭木の花は真っ赤に燃えて情熱。 「サルスベリ」 「セイヨウフヨウ」 「カンナ」
信州蕎麦は有名。 その蕎麦処があちこちにあるが、ここは御岳さんの麓「開田高原」 白い蕎麦なお花が見頃です。 ススキやコスモスなど、すっかり秋ですね。 スライドで・・・ zuiso.net
8月の盛夏には雨ばかりで農作物に被害が、果物でも甘さが不足? 野菜の出来も悪く、やはり夏は暑くないとです(^O^) 信州もこの長雨あがり、また35度の猛暑日に逆戻り。 ようやく夏の暑さに大喜び? 都会から馬鹿か!と言われますね。 しかし、季節はもう秋で…
「あざみの歌」の詩は、戦後に復員してきた当時18歳の横井弘が、疎開先の信州・八島湿原に咲くアザミの花にみずから思い抱く理想の女性の姿をだぶらせて綴った歌詞。 NHKのラジオ歌謡に採用され、「日本の歌ふるさとの歌百選」にも入選し、今でも皆に愛唱…
よく降る雨です。 信濃路は早くも秋風を感じます。 コスモスやキキョウが賑やかになってますが、今日は「夏スイセン」を楽しんできました。 伊那・高遠のポレポレの丘には、今が見頃かな? この花は彼岸花らしいが彼岸より早く咲く、スイセンに似ることから…
昔から、ミョウガを食べると物忘れがひどくなると言われた。 だから食べなかった(^O^) でもこれはあまりにも美味しく、すべてを忘れると言う意味だそうですね。 我が家の土手にはミョウガが群生してる。 花が咲きました。 早速、採集 そのまま刻んで醤油をち…
「ナナカマド」 その木が硬く、7回釜戸で焼かないと燃え尽きないと言うことから名図けられた。 地味ではあるが、夏には白い花が咲く。 秋になると実が、そして紅葉が素晴らしい。 ナナカマドは信州では平地でも多く見かけるが、高山植物のナナカマドです。 …