信州の四季

信州・伊那谷を中心に四季折々の風景やイベントをupしてます

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

春の大雪

伊那は4月にも大雪があるので、それほど珍しいことではないが・・・朝の雪の中をとぼとぼ歩く(^O^)最初は粉雪、そしてぼた雪、最後はみぞれに変わりました。 咲き始めた桜やコブシ 満開のサンシュウと終わりかけた紅梅 わが庭のスイセンとヒマラヤユキノシタ

山野草

信州・伊那路は5月の陽気だったり、朝の気温が零下になったりで激しい。 渓流には草つららがあったり、裏の庭には桜が咲き始めたりです。 春の山野草も賑やかになってきました。 ミズバショウ カタクリ ショウジョウバカマ ハルトラノオ イチゲ

ポレポレの丘

ポレポレとは「ゆったり」という意味だそうですが、 我が町にポレポレという丘があります。 丘から眺める我が街並み。背景は中央アルプス。 この丘のバラ園では、今年のバラサミットなるもがあり、ここが開始地になるとかで、 準備してますが、コロナ騒ぎで…

梅とメジロとアルプス

都会では桜の声が・・・ 信州はまだ梅が満開です。 お隣の小学校は年度休み?コロナ休み? 静かです。 校門前の土手に腰を下ろして、南アルプス(甲斐駒ケ岳)の冠雪をバックに、 梅を観賞してたら、メジロがやって来ました。 運よく高い枝の先に留ってくれ…

里山の福寿草

里山の福寿草も終わりかけました。 咲き始めの地面に接して咲くと綺麗ですが、伸びますと少し感じが違いますね(^O^) ところで、 「里山」と「山里」の違いは? 里山は山を主語に見てるか、山里は里を主語に見てるかの違いですね。 同じものでも表現の仕方で…

庭の三羽烏

三羽烏と言ってもカラスそのもではありません。 我が庭先に毎日のようにやって来る3つの野鳥です。 「シジュウカラ」「カワラヒワ」「ヤマガラ」です。 いずれもヒマワリの種が好きで、庭先にまいて置きますと、 1日に何回となくやって来ます。 我がPCの窓の…

桜咲く

信州にも桜が満開? 近くの公園には早咲の「ロトー桜」があり、例年より2周間ほど早く満開を迎えようとしてました。 梅も満開なのに、こちら方がお美味しいのか? メジロが群がってました。

春の大雪

www.youtube.c 信州では春の大雪は珍しくないが、昨日のぼた雪は直径5センチほどもある大型。 ↑ youtubeですが閲覧できますか? 春のお花たちも雪に覆われました。 雪は意外と暖かい。お湿りをいただいで元気みたい(^O^) 紅梅・オウバイ・ロウバイ・サンシュ…

朝霧

春とは言え、信州の朝はまだ零下になる日も多いです。 大気の気温が水(川)の気温より低いと霧が発生しますね。 川霧とか朝霧などと言いますが、これが町中を覆うことがあります。 そな霧の中を抜けていきますと・・・ 前方に幻想的な風景が広がります。 い…

ウグイスの初鳴き

春を告げるウグイスの鳴き声 今朝は今年初鳴きのウグイスでした。ウグイスは藪の中で昆虫などを主食しますので、梅の花の蜜を吸いにくることはないですね。 梅にはメジロかな。。。 ところでウグイスは縄張り意識が強い。...縄張りを確保するとメスを寄せ付…

竜峡小梅とアルプスの冠雪

伊那路は小梅の産地です。 天竜川の湿気が影響してるのかな? 梅農場が多く、現在花が満開に近いです。 収穫が目的ですので、観賞用の紅梅にはかなわないが、 アルプスの冠雪とのコラボが絵になります。 樹形は収穫がし易いように低く育ててますね。 梨・林…

雨上がり

昨日は冷たい雨が、寒さが逆戻り。 午後にはやみましたが、裏山(中央アルプスの一角)がまた薄化粧しました。 公園はお猿が独占。

本ワサビ

ワサビと言えば、スーパーなどに売ってるものはワサビ大根。 本ワサビになると、びっくりするほど高価。 高級料理などに使われるのかな・・・ ここは信州・安曇野市のワサビ農園。 北アルプスの湧水で栽培されてる。 観光化されて、いつも観光バスが沢山止ま…

さすが北アルプス

例年の10分の1という少ない雪の年とも言われますが、 さすが北アルプスには冠雪が真っ白。 安曇野から眺める北アルプス。 左から 爺が岳・鹿島槍ヶ岳・五竜岳 安曇野市のシンボル常念岳と道祖神 そして安曇野市の冬の観光の1つは白鳥(コハクチョウ) 犀川の…

花達の戦い

花は何故美しく咲く?それは人間を楽しませてくれるのでなく、花同士の戦いですね。すなわち子孫を残すためには、受粉をしなくてはならない。そのためには美味しい蜜を用意して昆虫を呼び込む必要がある。しかし花同士のライバルが沢山ある。そこでいかに美…