2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧
人間には,、知性と感性がある。 そのどちらが、より優れているかによって、物の見方や考え方、それに価値観も異なってくる。 今日は快晴で気温が夏日まで上がった。 伊那のバラ公園まで出かける。バラには少し早かった. でもまだ中央アルプス残雪が見られる…
五月晴れと言うが、今年は曇天や雨の日が多い気がする。 我が庭先に咲く花達、水に滴る良い男(^O^) アヤメ・シャクヤク・シラン こちらは水に濡れる醜い男? 僕みたいだなぁ~( ノД`)シクシク… カキツバタ・ウツギ
「ナデシコ」は秋の七草の1つですが、これは「カワラナデシコ」でしょうか。 他に○○ナデシコと言うのが幾つかある。 初夏に咲く「フクロナデシコ」花の付け根に袋のようなふくらみがある。 外来種ですね。 このナデシコを農家の方が休耕田を利用して楽しんで…
我が伊那谷は東に南アルプス、西に中央アルプスが聳えて見えるが、 中央アルプスは朝日に輝き、南アルプスは夕日に映える時が美しい。 ところでこの時期は残雪が消える季節ですが、なぜか伊那路からなら眺めたとき、 南アルプスの甲斐駒・千丈ヶ岳・北岳・間…
「桐」は、 日本国内でとれる木材としては最も軽く、また光沢があり、湿気を通さず、割れや狂いが少ない、それと発火しづらいという特徴もあり、日本の建具、家具、箪笥や楽器の材料とされてきた高級品ですね。 子供の頃は霧の箱には何か重要な書類が収めら…
「姨捨」聞き捨てならぬ言葉(^O^) 姨捨伝説、口減らしのため役に立たなくなったお年寄りを山に捨てに行く話です。 実はこの話は、お年寄りを大切にしなさいと言う結末ですが、 その話は別として、信州には「姨捨山」「姨捨駅」「姨捨SA」があります。 その姨…
梨や林檎の花ほころびたかと思いきや、一気に結実。 これは梨の実です。サクランボよりまだ小さい。 上向きに付きますね。大きくなれば垂れて下向きになる。 でもこのままでは商品にはならない。 出来の悪いものから摘果していき 最後は1つの枝に一個。 梨園…
「高原」とは、信州では標高1000m前後で比較的平坦な場所を言いますね。 至る所に○○高原があります。 その1つ「駒ヶ根高原」 我がブロブのネタの大半です。 霊犬・早太郎を祀った寺があり、枝垂れ桜の名所でもありますが、 温泉宿も多く、早太郎温泉郷などと…
木曽川に流れる支流「阿寺川」 このエメラルドグリーンの清流は阿寺ブルーとも言い、 大雨が降っても濁ることがない川です。この色は川底の砂の色であると言われ、檜の美林、切り立った岩が折りなす自然の造形美が見どころで、ところ処にある淵に変わったの…
信州は日本列島の屋根。 山の頂に降った雨は、わずか数センチの違いで北の日本海に流れるか、 南の太平洋側に流れるかに分かれてしまう。 「分水嶺」と言いますね。 長野県歌にある「信濃の国」という歌詞に、 ♬ 流れ淀まず行く水は 北に犀川 千曲川、南に木…
昭和10年、一町歩(10,000平方メートル)に及ぶ一帯が、 片倉氏から川岸村に寄付されました。 村ではこれを記念して、園内に300株のつつじを植える事にしました。 ところが注文したツツジが勘違いで貨車3台分送られてきたという。 そのつつじの量に村中は大…
アルプスの残雪が消えないうちにと、上を見て歩いていたら 足元がおろそかになった。 下を向いて歩こう。 春の山野草が満ち溢れてる。 ヒトリシズカ 何で静かなの? これではかしまし娘だ! フタリシズカもあるね。 イチリンソウ ニリンソウやサンリンソウも…
♬ リンゴの花ほころび・・・ と言う歌がありますね。 数日前にそのリンゴの花がほころんでいたと思いきや、一気に満期です。 しかしリンゴもナシも収穫が目的、花は摘花もされますし鑑賞には向きませんね。 林檎も梨も見た目では分からないが、樹形(農家の…
サクラもほぼ終わり、ツツジの季節ですね。 種類があり過ぎてよくわかりませんが・・・ 早く咲くのがイワヤマツツジ、ミツバツツジとも言う人もいるが少し違うのか? 続いて咲くのがヤマツツジ 高原地帯にはレンゲツツジが多いです。 公園や庭先などに一番多…
♬ 木曽の御嶽山は夏でもお寒いヨイヨイヨイ と唄われますが、 大惨事があったその御嶽山も今は静かに佇んでいる。 その麓の「開田高原」日本でも一番美し村に指定されてるが、まだ寒い。 ただいまサクラが満開です。 峠から眺める。 木曽馬の里から 反対側の…
雨あがり、アルプスに雲が覆う。しかし上空は青空が広がってる。 いけるかな と家を飛び出す(^O^) マイカーで15分、「ポレポレの丘」まで走る。 ポレポレとはゆったりと言う意味だそうですが、猫一匹いない静けさ。 秘境のように一人ぼっち、聞こえるのはキ…