信州の四季

信州・伊那谷を中心に四季折々の風景やイベントをupしてます

2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ヤマボウシ

オヤ? 今頃ハナミズキが? 「ヤマボウシ」か〜 この時期高原に良く見られる。 珍しいピンクもあった。 これも花は中央の小さい部分だそうだ。

まだアジサイだよ

7月も終わろうとしているのに今日も雨、 梅雨がいつ明けるのか?一人アジサイが元気のような気がする。 あまり見かけないが、 「ツルアジサイ」と「カシワバアジサイ」でしょうか?

ヒマワリの季節

ヒマワリがあちこちで・・・

木登り

夏休みだ、子供の天国。 君何があるの? 懐かしい木登りだ。 カブトムシにクワガタ、良かったねぇ〜

ブルーベリー

ブルーベリーが食べ頃になりました。 みはらしの農場から〜 お隣のリンゴはまだです。

夏休み始まる

学校の夏休みが今日から始まった。 それにしてはまだ夏らしくない天気が続く。近くの校庭に地元の小学生が集まった。 ラジオ体操の後、交通指導の話しがあった。孫も参加、数年前は小さく可愛かったが〜 もう大ききなって憎たらしいほどだ。 こちらも歳をと…

花の命は短し

昨日は何も思ったかいきなり青空が! 信州、梅雨が明けたとは聞かないが〜今日は(24日)平日だと思ったのが甘かった。 お昼のおにぎりをかじりながら霧ヶ峰に一走り・・・ お目当ての駐車場が満車、列をなしている。やむなく場所を移動、 ここはすでにニ…

緑の衣装?

松に巻き付いた蔦 まるで衣装を着たみたいだ。 こちらお化粧中? 半化粧だ。いや半夏生でした。

トンボの楽園

伊那・新山地区では、恵まれた自然を利用して「トンボの楽園」を 守っている。 ここには日本最小と言われる「ハッチョウトンボ」が生息している。 体調2cm足らず。雄は赤く、雌が黒い、幼虫は黄色である。小さくて止まっているのを探すのに苦労する。 こ…

高原野菜

高原の見事な野菜畑です。セロリーやパセリーそれにニラでしょうか?

車山高原のニッコウキスゲ

梅雨がまだ明けない。夏がいつ来るのか? 霧ヶ峰高原のニッコウキスゲが咲き出した。 今年は涼しいのか虫が少なく、例年になく綺麗な花だそうだ。 昨年は不作であったが、今年はかなり期待できそう。 昨日夕方の霧に中の車山中腹のニッコウキスゲです。

栂池高原

霧にむせぶ「栂池高原」です。 小谷村 ツルアジサイ オオシラビソ自然園には高山植物の花畑が広がる コバイケソウ 水芭蕉の葉 ヤグルマソウ リンドウ イワカガミ ヒメウツギ

こまくさ

高山植物の女王とも言われるだけあって、 「こまくさ」は可憐な中にもひときわ豪快である。雨にしたたるこまくさです。 五竜アルプス山野草園にて、今が見頃です。

霧のお花畑

白馬村の「五竜アルプス山野草園」は標高1550mほど。 高山植物が次々と咲く季節になった。麓から8時の始発ゴンドラに乗って〜 霧と小雨で観光客がほとんどいない。 まさにアルプスを独占したかのようである。霧とお花をアップして見ましたが、名前があ…

中越沖地震とゴンドラ

昨日早朝、東の空が不気味な朝焼け、西の空も〜 台風がそれて雨も無さそうだ。 思い立って北アルプスの「五竜山」のこまくさを見に出かける。 途中小雨が降り出した。霧でライトまで付けて走る。 よほど引っ返そうと思ったが、安曇野に入ると道路脇のお花が…

カタツムリ

雨が降り続きます。 庭のアジサイに、カタツムリが散歩してました。(I)

何故この時期、海の日なのか?

昨年は伊那では天竜川の氾濫で、未だかってなかった避難勧告がなされた。 今年も。もう7月の半ばなのに半袖では肌寒い日が続く。九州・四国地方では豪雨による被害が、お見舞い申し上げます。 ところで、この時期に何故「海の日」なのか首をかしげる。 連休…

アケビ

以前から気になっていた近くの水車小屋のアケビのつる。 実がついて大きくなり出した。 懐かしい「アケビ」である。 子供の頃は山で探しては食べたものである。 当時は砂糖もなく、これは最高に甘いおやつであった。 種が多く、今は食べる人などほとんどいな…

ネジバナ

河川敷から土手にかけて、ネジバナが咲いている。 50年以上前の話川原が遊び場だった 堤防も高くはなく道の延長みたいだった。 大きなバッタが飛んだり、色んな蛇がいた。 日本手ぬぐいを隣のとっちゃんと二人で持ち、メダカをすくって遊んだ。そんな頃から…

八島ヶ原湿原(3)

八島ヶ原湿原には、1万年に及ぶ自然の造形と言われる。 標高も1700m植物が枯れても分解しないで、 泥炭化されたものが8mも堆積された湿原であると説明されている。貴重な高山植物など200種類ほど自生して、季節毎の花が見られる。 この時期に見ら…

八島ヶ原湿原(2)

霧ヶ峰・車山そしてこの八島ヶ原湿原は、 最近までレンゲツツジが満開であったが、ぼつぼつ終わりかけていた。 変わってキスゲが咲き始めている。 下旬から8月にかけては草原が黄色に染まるかも知れない。今は「コバイケソウ」が満開であった。 湿原の周り…

八島ヶ原湿原(1)

終戦直後のヒット曲に「あざみの歌」がある。 この歌詞のイメージは「八島ヶ原湿原」と言われている。多くの貴重な高山植物があり、国の天然記念物にも指定されている。 かってはほんの一握りの自然愛好家しか訪れなかったのが、 今はビーナスラインに駐車場…

一字違いの挨拶から

庭にはキンシバイ(金糸梅)が咲いている。 そこへ通行人が、 「チンシバイですか?」 チンだと???指さす方向が違う。土手に白い花が咲いている。 何年もナナカマドだと思ってた。 何処が違うのだろうか? そういえばあの赤い実を見たこと無い気がする。 …

夕焼け

久しぶりに赤い空を眺めた。 昨日夕方7時頃、家の近くから眺めた東西の空。 アルプスが見えなく残念であったが、 また豪雨の前触れ? 不気味な空であった。

ラベンダーの丘

裏山の経ヶ岳の裾野、ラベンダーの丘がある。 まだ少し早いようであるが、青の世界が広がっている。 ラベンダーは最近人気があり、各家庭の庭にも良く見られるが これもいろんな種類があるようで、咲く時期も少し違うようである。前方には、甲斐駒ヶ岳・仙丈…

羽広観音・仲仙寺

伊那・経ヶ岳の登山口にも当たる仲仙寺。 県外者の車が止まっていた。 すばらくすると、若いカップルが山から下りてきた。 経ヶ岳まで登って来たという。 あいにくの曇り空、遠方から有り難いことである。その仲仙寺には、いろいろなお花が咲いている。 特に…

茅輪くぐり

6月30日、近くの神社(坂下神社)に茅の輪が作られた。 これをくぐると魔よけになると言われる。 また子供では知恵がつき頭が良くなるなど、 地方によっていろいろな言い伝えがあり、また呼び名も違うようだ。 迷信と言ってしまえばそれまでであるが、 孫…

木曽・寝覚ノ床

木曽・上松にある「寝覚ノ床」 何故か浦島伝説がある。あれは海辺の話しでは無かったか?木曽川が突然カーブを描き、ここだけが巨岩の絶景がひときわ目立つ。 19号線から眺める。 脇をJR中央線が走る。このあたりはトンネルも多い。 昔は石炭の煙で鼻が真…

木曽・清滝

信州の山もいよいよ開山となった。 木曽御岳山は信仰の山としても知られる。 王滝村へ、国道19号から県道20号に入る。 今日はあいにくの梅雨空、御岳が見えなかったが、 道路沿いにある「御嶽湖」のエメラルドグリーンが目にしみる。 3合目当たりに身を…