信州の四季

信州・伊那谷を中心に四季折々の風景やイベントをupしてます

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

白鳥の飛来

シベリヤから越冬にやってくる白鳥日本列島で羽を休めると言いますが、その日本海側が雪に覆われるとさらに南下。その南限が信州当たりだとも言うが・・・ 背景は北アルプスの雪山

朝は何処から・・・

信州(長野県)の最大の湖水「諏訪湖」。戦後は温泉街で賑わった、芸子さんの数は熱海に次いだと言われるが・・・その後企業が進出、工場が乱立して精密工業の街に化したのが良いが、工業排水が諏訪湖を死の湖水にしてしまった(/_;)。元に戻すには100年かっ…

赤い夕陽

♬ 赤い夕陽が校舎を染めて・・・ 大ヒットした歌ですね。 赤い夕陽が小学校の窓を染めました。 夕焼けの南アルプスを眺めてみました。 いづれも3000mクラスの名峰です。 甲斐駒ケ岳 仙丈ケ岳 北岳 間ノ岳 日本海側が大雪だそうですね。 九州にも雪があったと…

水の百態・霜柱

大気中の水蒸気が氷結して地上の降りて物体にくっ付いた現象を「霜」と言うが、 地中の水分が凍って、地面に伸びで来たのが「霜柱」ですね。 遠くから眺めると区別がつかないようなこともあるが・・・ 近づけば分かりますね。 子供の頃は。いや今でも(^O^) …

水の百態・霜

水は、宇宙にあっても不思議な物体ですね。常温では液体、零下になると個体(氷)、高温で蒸発すると気体(水蒸気)に変化。 その気体からは様々な現象が見られますね。雲や霧は勿論、雨や雪はお馴染みの現象。 さらに寒い北国では、霜や霜柱、それに霧氷や…

リスの食事

自然界の動物は、ほとんどは食べることだけが行動(^O^)。 リスの朝食です。 リスはクルミを収穫すると、これを保存する習性がある。 あちこちの林の中の土の中に埋めておく。 食事のためにこれを掘りおこして食べれる。 枯葉の下であろうが雪の下であろうが…

初冬の夜明け

秋空と言いたいが、信州は冬空ですね。ここ最低気温が4~5度と秋の気温です。昨日の雨も、例年ですと年末の大雪?になるはずでしたが。曇天の黒い空から朝がやって来ます。 白々と夜が明けてきます。

赤い雲

ここ好天が続きます。 朝の気温も零度ギリギリで少し暖かい初冬ですね。 紅葉も終わりましたが、別な赤い世界です。 朝焼け雲。

郷土料理

馬の肉をよく食べる県は、長野県と熊本県であると聞くが・・・子供の頃は肉と言えば兎か馬だった?それも年に数回もあれば贅沢な食事だった。久しぶりにその贅沢な?食事をした。 馬刺 オタグリ(馬の腸を煮詰めたもの) 昔、都会から来たお客様に出したら、…

柿食う客だ

早口遊びに「隣の客は柿食う客だ」とあったよな? 柿の季節ですね。柿にまつわる言葉 1.柿が紅くなると医者が青くなるこれが柿が健康食、皆元気になるので医者が青くなるという意味ですね。 2.柿の木には神様がいる。登ると罰が当たるこれは柿の木の枝が…

NHKと写真

NHKのTV放送は全国版ですね。 しかし平日の午後6時から7時までの1時間は、各都道府県の支局でその地区のニュースなどを放映しています。 我が信州は長野放送局になりますが、その中に「撮るしん」という番組がありますが、 毎日視聴者から送られた写真(信州…

棚引く濃霧

冷え込みが日に日に厳しくなる(/_;)。反面、霧りの発生も多くなる。河に沿って雲海のように棚引いています。背景は南アルプス、日が昇るとあっという間に消えてしまいますが・・・

モノクロの世界

霧の深い夜明け前、 カラーで撮ったにも関わらずモノクロ写真(^O^)。 PCで見たら、液晶画面の汚れが目立つ( ノД`)シクシク… 早速クリーンしたが・・・ 庭からのお隣さん。 ちょいと朝飯前のドライブ 夜が明けた。やっとカラーになった(^O^)。

フルーツライン

伊那路でも南部(下伊那という)には「フルーツライン」と言われる地区がある。行けども行けども果樹園が広がる。この時期は主に林檎ですが、葡萄や梨や桃、それに柿の産地です。 背景は南アルプス。秋雲が美しい。それに天竜川からの霧が雲海のように伸びて…

ナンテン

もう12月! 自作カレンダーは「ナンテン」 今年もこれ1枚ですね・・・ ナンテンの里、出荷が始まります。 白いのもあるね。