信州の四季

信州・伊那谷を中心に四季折々の風景やイベントをupしてます

2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

岩場に咲く高山植物

過酷な環境である2600m以上にも咲く高山植物です。 高山植物も山によって群生してるものや、 希にしか見られない物がある。中央アルプスの木曽駒ヶ岳周辺で見られる花たちです。 強い風や日照りを避けるように岩場の陰に咲く花たち。 ○ここでは数の少ない貴…

標高が高くなると山も岩ばかりになります。 信州では2500m当たりからです。 気温が低くても、直射日光でかなり暑いですね。 頼りは風ですが・・・猫とお馬鹿さんは高いところが好きと言いますが。 2900mの宝剣岳。 歳とともにバランスが悪くなりとても…

雪渓

猛暑が続きます。 アルプスからの雪景色で涼しさを(^_^)/~「カール」とは、 氷河の浸食で出来た山頂近くのU字形の谷を言いますね。中央アルプスの「千畳敷カール」2600m は、 高山植物の豊富さでも有名です。 ロープウエイが出来、ハイヒールでも行けるアル…

アルプスのパノラマ

「伊那前岳」2900m 登山家でもあまり知られてない名前でしょうね。 木曽駒ヶ岳の連山ですが、主峰の駒ヶ岳や宝剣岳に行ってしまい、 こちらはほとんどいない。 しかしそこに立った展望は超ワイド。 思わずヤッホーと叫びたくなる。 カメラにパノラマ撮影…

木曽駒ヶ岳

前回、伊那地方の中学校の教育の一環であるアルプス登山を紹介しましたが・・・http://d.hatena.ne.jp/hashiba511/20120719 昨日は市内にあるもう1つの中学の登山に出くわしました。 子供達の下山とのすれ違い。 一学年300人ほどのマンモス学校。元気な学童…

雲海

祝日に「海の日」があるのに「山の日」がない。 ミドリの日で兼ねてるのかなぁ〜?日本列島は海に囲まれてるが、 世界に誇れる緑と紅葉の山が多い。 我が長野県は海なし県、 でも雲海という海が見られます。 中央アルプスから眺めた雲海です。 夏は雲上の楽…

山ガール

山ガールと言う言葉を耳にする時代ですね。 確かに登山を楽しむ女性、特に中高年の方で山は賑わいます。 本格的な登山はこれからですが、 トレッキングと言ったところでしょう。 ちょいと失礼して我がレンズに飛び込んだ(^o^)山ガールを・・・

夕焼け

梅雨が明けたというのに、 集中豪雨があったり晴れ間があったり、 少し涼しい日が続きましたが・・・夕方、外に散歩にでると久しぶりに三日月が。 そして夕焼け雲が真っ赤に頭上に広がって。 また暑くなるかなぁ〜

クジャクチョウ

平地ではあまり見かけない「クジャクチョウ」です。 標高の高い山間部に生息するようですね。 ほかにも珍しいチョウが飛んでましたがせわしくて撮れない。 何とカメラを構えるとカメラに止まってしまう。 また腕や肩になどにも止まったり、まるでチョウにおち…

北アルプスも猛暑

梅雨明けと同時に信濃路も猛暑です。 平地では35度を連続記録してますが、 今日は一転して涼しい朝を迎えました。 北アルプスの麓「白馬村」からです。 濃霧の中でしたが、しかし暑かった。 でも少しは涼しさを味わえたら。。。 長野自動車動から眺める北ア…

孫の登山

伊那地方では、教育の一環として、 中学2年生で中央アルプスへの登山が行われます。 大正時代、突然の天候異変で遭難があり、 学童・教師が大勢犠牲になりました。 新田次郎の小説「聖職の礎」のモデルになり映画にもなりました。 当時この事件で、登山教育…

コマクサ

コマクサは、高山植物の女王とも言われます。 花は馬(駒)の顔のような姿でコマクサと名付けられたそうですが・・・女王とは、高山植物の中でも他の花が育たないような過酷な場所でも、 しっかり育つことからだとも。 かっては心ない登山者によって乱獲され…

ヒマラヤへ日帰り?

ヒマラヤまで日帰りで行って来ました(^o^) と言っても、ここは北アルプスの「白馬五竜高山植物園」 7〜8月には300種200万株の高山植物が見られる。 ヒマラヤエリアに咲く花を3つほど・・・ エーデルワイス 世界の登山家のバッチにもなってますね。 青いケシ …

霧のある風景

信濃路も悪天候がつずいてます。 野山には高原のお花は見頃を迎える季節ですが・・・ 訪れて来て下さる観光客もお気の毒ですね。 霧の中でのシャッターから ヒホウギアヤメ コバイケソウ ワタスケ

渓流に咲く花

大雨による被害が九州地方に・・・現時点では信州は川の増水も少なく、 渓流を訪ねて見ました。 赤い花はツツジです。 正式な名前は何と言うのか分かりませんが、 地元では「川ツツジ」と言ってます。岩場に張り付くように低木のツツジ。 さつきに似てますね…

マタタビの花

昨日upしましたマタタビ。 猫との関係は知れ渡っていますが、 花は意外と見ることがないのでupして見ます。マタタビは蔓性で、花は下向きに咲きます。 従って枝を持ち上げて覗かないとなかなか目に出来ませんね。 外からは白い葉だけが目立ちますが、これで…

猫にマタタビ?

「猫にマタタビ」という言葉がありますが、 今、山にはマタタビの花、いや新芽が真っ白に。。。 マタタビはこの葉の裏に白い花をつける。 表面に出ないので見逃してしまう。 マタタビという名前は、 疲れた旅人が、マタタビの果実を食べたところ、 再び旅を…

咲き始めた高山植物

高山植物はアルプスにでも登山しないとなかなか見れませんが、 ここは家族連れでも行ける北八ヶ岳の「坪庭」 ロープウエイで標高2300mほど登る。 気温は、東京や大阪の気温のほぼ15度くらい下を見ると良い。今日は13度〜15度ほど、心地よい風が頬をかすめる。…

赤い妖精

派手な宣伝で売り出してます(^o^) 赤い妖精とは「ハッチョウトンボ」のこと。 世界で1番小さなトンボだそうで、15mm前後。 お年寄りの目ではなかなか探せません。あまりにも小さく、大きなトンボに食べれたり、 野鳥にも狙われ数が少なく貴重な種だそうです…

気まぐれな梅雨空

青空が広がってるのに雨が降ってくる。 先ほどまで雨なのにいつの間にかお日様が。 当てにならない梅雨空が続きます。今朝、我が庭から眺めると・・・ 夜明け前 鳶がくりと輪を描いて 木漏れ日 これでも小雨? ラジオ体操に出かけると、 アルプスにはまだ少…

花菖蒲

梅雨時の花と言えば、 紫陽花のほかにアヤメ類がありますね。信州でもすでにピークが過ぎてますが、 数日前の写真から・・・「いずれアヤメかカキツバタ」 と言われますが、 アヤメは乾燥地帯、カキツバタは湿地帯に群生する。 もちろん、花弁の模様でも区別…

観音様

信濃路もアジサイの季節になりました。「アジサイ寺」と呼ばれる寺が全国に沢山ありますね。 我が街にもあります。 ここは寺の境内に30体ほどの観音様が、 今、アジサイに埋め尽くされています。 観音様とアジサイを少し集めて・・・ 変な観音様? いや花嫁…

レンゲツツジ

信州の山々には今レンゲツツジが見頃です。 ヤマツツジと違う点は花が大柄ですね。 背丈も1m前後と低木です。標高の高い場所に群生します。 梅雨時ですが、霧の中のレンゲツツジもまた風流がありますね。 最近、鹿が猛烈に増え始め、 どの山も高山性植物など…

湿原地帯

信州の山の中にも島がある? 「八島湿原」という。 小さな池が沢山あり、ここにいくつもの浮島がある。 これを島にでも見立てたのでしょうかねぇ〜これからこの湿原に高山性の花が咲き乱れます。 梅雨の晴れ間にちょっと覗きに行って見ました。 場所は諏訪の…

雨上がりの朝

昨日は、南信州も少しまとまった雨が。 今朝の雨上がりの我が家の周りから・・・ 南アルプスも中央アルプスもほとんど残雪が見えなくなりました。 庭のアジサイが、やとこさ(方言)で色づき始めた。 しかしユリやキンシバイの方が先に咲いてる。 ネムノキも…

高山植物の咲く頃

アルプスでは雪解けを待って高山植物が咲き出します。 彼らにとっては短い夏です。 芽を出し花を咲かせ、結実しないとです。高原で見た高山性のお花たちです。 エンレイソウ キヌガサソウ オオカメノキ リュウキンカ ワタスゲ(まだつぼみ) ミヤマオダマキ …