信州の四季

信州・伊那谷を中心に四季折々の風景やイベントをupしてます

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今日も暮れゆく

♫ 今日も暮れゆく 異国の丘に・・・亡き先輩が、お酒を飲むと必ず涙して唄っていた歌。 もちろん僕は子供の頃からも知ってるし、 マイカーで夕暮れを走りながら口すさむこともある。 異国の丘ではないが、近くの丘から夕暮れの我が街を。 寒空にちょとセンチ…

ブログ10周年

高台にある小学校正門から眺める南アルプスの朝焼け ブログを始めたのが2005年だから、もう10年を経過してる。 この歳になると急速度に老いを感じます(>_ カメラはブログ用の70の手習い。 駄作に過ぎないが、幸い回りは2つのアルプスに囲まれた風光明媚な土…

クリぼっち

「クリぼっち」とは、クリスマスイブの独りぼっち。という意味だそうですが、 決して取りのこされたと言う意味ではなく、 静かに家庭で過ごす人種と言うことらしい。 大都会ではイルミから始まって商業サイトで競うように派手になっているように見えますが?…

中央アルプス・伊那前岳

我が町の高台の農村地帯から眺める中央アルプス。 主峰は木曽駒ヶ岳ですが、その前に聳える「伊那前岳」2883m 雨上がりの雲を狙って(^o^) 伊那から眺める中央アルプスの木曽駒ヶ岳(2956m)は、 中岳 (2925 m) 伊那前岳 (2883 m) 宝剣岳 (29…

初冬から

宝剣岳(千畳敷カール)の朝焼け 暖かい初冬とは言え、池には薄氷が・・・ 鴨たちも生活の場を狭められて右往左往(^o^) 昔は厚い氷が張り、自然のスケートリンクでしたが・・・ 当時の下駄スケートです。 近くのスキー場、年末年始にかけての人工雪です。

白い花咲くマイナスの世界

今冬は雪がなく、スキー場が上がったりのようです。 人工雪でかろうじてオープンしてるところもチラホラ。 しかし冷えこみは厳しい。 「霧氷」です。 大気の水蒸気が凍って地上の物体にくっついて成長します。 その形は「エビの尻尾」などとも言われますね。 …

猿と申

年賀状を買いに行きましたら来年の干支は「申」だった(^o^) 最近干支はあまり意識しなくなったが・・・申と猿は、全く関係ない言葉だそうですね。 干支の漢字は農業用語らしいが、後でこれを動物に当てはめて庶民に広まったと言われる。 それはさておき。来…

ブログのイエロカード

ブログも文字から写真、そして動画などと選択範囲が広がって来ましたね。 今度購入した一眼レフカメラの録画機能からです。 不慣れで手ぶればかりですが・・・ 動画は1度youtubeにUpしてからこのページにリンクしないとですが、 そのyoutube、CDからとったBG…

柿食う客

取りのこされた柿には野鳥が、群がるようになりました。 まさに柿食う客です(^o^)メジロ オナガ 他に庭先にもやって来ましたモズやジョウビタキでしょうか・・・

ビデオ撮影

今年の初冬は暖かすぎる。 例年ですとこの雨は大雪になるところであるが・・・ いつもは安曇野の御宝殿には少なくとも100羽以上の白鳥が飛来してるはずだが、 今年はまだ1羽も見当たらなかった。 カメラが不調で新しいカメラに変更。 一眼レフですが動画撮影…

思い出紅葉

動画専用の「デジブック」ブログサイト。 今年の思い出動画を募集してました。 そこで、我が伊那の思い出紅葉をまとめ投稿してみました。 独断と偏見で選んだ我が伊那路のベスト4です(^o^)もちろんこの時期、紅葉はほぼ終わり、 庭先でドウダンツツジの赤も…

霜の世界

12月、信州は完全に初冬ですね。 目下暖冬のようですが、それでも朝はマイナスまで冷え込みます。農村地帯から眺める早朝の中央アルプスの朝焼けと田畑の霜の世界です。

夕焼け

毎年、安曇野の御宝田という池に白鳥が飛来する。 この時期ですとすでに100羽くらいが来てるはず。 それがまだ1羽も来てない? 暖かい初冬なんですね。 何も収穫がなく、がっかりして(^o^)岐路につくと・・・ 見事な夕焼けが。 諏訪湖まで来ますともう消えか…

柿のある風景

自分のものでも 「低い枝にある柿は旅行く人に 高い枝は野鳥に 自分は真ん中の柿だけ食べる」子供の頃教えられた。田舎では柿の木はどこの家にもあるほど多かった。 最近は柿を食べなくなったという。飽食の時代ですかね。 どこの家にもあったこの柿。 収穫…

中央アルプスの朝焼け

「信州・高遠城址公園」と言えば桜(コヒガンサクラ)では全国的に有名になったが。 その公園付近から眺める高遠の街並みと中央アルプスの朝焼けです。 日によって赤さが違いますが、今日は今一でした。 市街地から高遠への道沿いの風景