信州の四季

信州・伊那谷を中心に四季折々の風景やイベントをupしてます

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

紅葉とシラカンバ

シラカンバは一般にシラカバと言ってますね。 木肌が白いことで有名。 紅葉の赤とのコラボが目を引きます。

渓流の紅葉

あ🅂の気温が2~3度と冷え込む日が・・・ 日中が20度もあがる。この温度差が紅葉を一気に美しくする。 ここ好天に恵まれぶらりと出かける。GoToトラベルと関係ないですが(^O^) 今日は渓流だけに絞って・・・ 日本三大美林の1つになってる木曽路の「赤沢自然休養…

秋の味覚

我が家は秋の味覚で大忙し(^O^) 「松茸」 「柿」 「銀杏」 朝の気温が2~3度、寒暖計だけは秋というより初冬ですね(^O^) 裏山の紅葉も慌てだし急ピッチ、赤くならないで散ってしまわないで欲しい。 中央アルプスは薄化粧、コスモスがまだ頑張ってます。

雨上がりの夕焼け

昨日は雨、山の冠雪がほとんど消えてしまいました。 紅葉狩りはちょっと自粛(^O^) 夕焼けが不気味。 グランドの水たまりを染めて・・・

蓼科山と蓼科湖

ビーナスライン沿いにある「蓼科湖」(1250m) 我が青春時代は憧れの湖水でしたが、今は単なる通過点として廃れてしまった? 俗化もして昔のイメージの面影もないが、最近は紅葉の名所としてまた注目されだした? 麓から眺める「蓼科山」(2531m)は八ヶ岳連峰…

映り込み

信州には高台に農業用水に作られたと思われる池が沢山ある。 今は桜や紅葉の名所としてカメラマンには人気があるかな? ビーナスライの奥まった場所にある「女神湖」からです。 静かな湖畔にも三脚が並んでました。 水面に写り込む紅葉から・・・

初冠雪

北・中央・南の各アルプスや御嶽山・八ヶ岳には初冠雪が現れました。 紅葉が遅れ気味ですので、三段紅葉がまだ写真んはならないが、 大雲海が広がっていた「霧が峰高原」からです。 後はスライドで ↓ 初冠雪の御嶽山

乗鞍高原の紅葉

アルプスの紅葉は終わりです。 信州は高原地帯と言われてる地帯が見頃を向かえてます。 乗鞍岳の麓「乗鞍高原」(標高1500m前後)の紅葉です。 乗鞍岳3000mを見上げる。 ナナカマド カエデ 白樺 ダケカンバ 高原から乗鞍岳・畳平(2700m)まではマイカー禁止で…

紅葉前線・ツツジや桜

山から下りてくる紅葉前線も1500mから下になると、 紅葉する樹木も変わってきますね。 この地帯を「高原」という場所が多いです。 ダムがあったり湖水があったりします。 ツツジ(ドウダンツツジ)や桜、それにツタ紅葉と種類が増えてきます。 桜とツタ カエ…

紅葉前線・ウルシ

信州の山々の紅葉前線も2000m~1500m辺りまで下りてきました。 ナナカマドはもちろんですが、漆の紅葉が目立ち始めます。 黄葉ではダテカンバからシラカバやカラマツなどが幅を利かせます。 〇 我が「はてな」エラーが発生して写真の投稿が、 かなり面倒にな…

紅葉前線・ナナカマド

紅葉の始発は樹木ではナナカマドですね。 7回窯に入れないと燃え尽きないほど硬い木という意味から名付けられたそうです。 2500mの高山に咲く高山植物の1つですが、信州では平地にもあり馴染みの多い木ですね。 今アルプスでは、見頃を迎えてます。 我々は紅…

紅葉前線・チングルマ

桜前線という言葉をよく耳にしますが、紅葉前線というのもあります。 信州は同じ地区でも高い山があり、標高の高い場所から低い場所へと紅葉が降りてくる表現です。 現在、アルプスの紅葉も終わりかけ、少しづつ麓に下り始めてます。 そのアルプスに紅葉する…

秋の空

「うろこ雲、さば雲、いわし雲・・・」表現が沢山あるようですが、 いずれも高度5000~1万5000キロ程度にできる巻積雲(けんせきうん)の俗称で、 小さなかたまりがたくさん集まっています。秋の空では代表的で美しい。 夜明け前 刻々と変化して眺めていて飽…

赤蕎麦。ルビーの里

信州伊那・宮田村にあるタカノ株式会社の「ルビーの里」赤いそばの花が咲いています。 そばの花は一般的には白ですが、シベリアの4000mの山の麓に咲く赤い花の蕎麦を、 信大農学部とタカノ(株)との共同開発で、信州でも育つ赤いそばの花「高嶺ルビー」が生…

紅葉終わる!

ネットでは、信州の紅葉人気ベスト3は、 1位 千畳敷カール(中央アルプス) 2位 涸沢(上高地) 3位 白駒池(北八ヶ岳) そのカールへ昨日は4時起きで出かける。夜明け前の登山口から南アルプスを眺める。 ところが平日なのにすでにバス停(登山バス)には長蛇…