信州の四季

信州・伊那谷を中心に四季折々の風景やイベントをupしてます

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

蛍の季節も終わりかけてます。 蛍など子供の頃は沢山いたが・・・ 普通は綺麗な清流を好むと言われるが、人間がいない山奥には住まない。 蛍も生き物、餌がないとですね。 主な餌はカワニナと言われる。 そのカワニナも生き物、餌がないと生きられない。 そ…

アジサイ

アジサイの季節ですね。 品種がありすぎて頭が混乱するが、我々が鑑賞するアジサイの多くは園芸品種。 本来は日本古来の花であったものが、西洋に渡り改良されて世界に広まった。 それがまた日本に逆輸入され、もともと日本の風土に合ったため、 さらに改良…

富士山

富士山は日本を代表する山。 信州からでも望める場所が何か所かある。 その一か所に、富士山の全国絶景ベストスリーと言われる「高ボッチ高原」。 なぜここがベストスリーなのか? その時期に訪れると、県外車であふれ三脚の場所取りで入れないほど。 この2…

赤いヤマボウシ

雨の少ない今年の梅雨ですが、どこかで豪雨が来そうな不気味さです。 野山には夏に向かて花が賑わってますが、その1つ「ヤマボウシ」 ところが、この花には赤もありますね。 信州でも、かなり珍しいが・・・ 雨がなく、すこし葉が元気がなさそうな・・・

静かな湖畔・千代田湖

秘境のような我が町にある「千代田湖」 ここへの探鳥会に参加。 しばらく湖水を眺めていたら、上空を旋回する野鳥が。 誰かが「ミサゴだ」と叫ぶ。さすがは野鳥の会。 ミサゴ? 海辺では見たことがあるが、こんな山奥に! 魚取の名手、湖水の魚を狙う。 僕一…

特定外来生物・オオキンケイギク

特定外来生物などと聞くと恐ろしくなる(^O^) この花もそうです。かって我が市内にこの花(オオキンケイギク)が一面に咲き出し、これは素晴らしい自然の観光資源になると大喜び。 ところが外来生物と知って、市の観光課もがっくり?...総出で退治したが、3年…

梅雨の中休み・菖蒲

ここ信州・伊那路は、3日連続で雨がないです。 青空が広がってます。 6月の主な草花を... ひなげし ノボリフジ 夏蕎麦 花菖蒲 問題は「菖蒲」 今はサトイモ科の菖蒲(お風呂に入れる)は、見かけなくなり菖蒲と言えば、アヤメ科の花菖蒲を言いますね。 花…

高原の朝

梅雨の一休み? 高原までドライブ。 4時半。朝焼けです。 5時にはアルプスから日の出ですが、雲の切れ目から光芒が・・・ 晴れ間が今一ですが、霧ケ峰高原の八ヶ岳のすそ野の向こうに富士山。 手前の新緑は落葉松。 高原は気温10度と冬支度です。 高原の夏鳥…

ササユリ

「ササユリ」は、日本特有の百合ですね。 普通の百合より少し早く咲くのかな? この季節、アジサイもそうですがほとんどは園芸品種。 自然の原種は探すのが楽しいし、また美しさが違う。 特にササユリは咲く環境が難しく、地方によっては絶滅危惧種並み。 こ…

ユウレイダケ

「ギンリョウソウ」ですね。 薄暗い林の中に群生する幽霊のような・・・全身に葉緑素がないくキノコのような腐敗植物ですね。 芽出しの時は野鳥の卵が並んでいる感じですね。 デジカメを初めて手にした頃、この植物をしゃがんで懸命に撮影していた時、ふと立…

クルミ

我が庭先の土手にあるオニグルミが実り始めました。 少し前に花が咲いたばかりなのに、月日のたつのは早いですね。 これは道端に落ちてたクルミの殻です。もちろん昨年のものですが・・・ カラスが上空からコンクリートの道に落として割って食べますね。 と…

霧にむせぶ朝

信州も梅雨入りかな? 少し肌寒い日の出前、雨上がりの深い霧です。

木曽路・11宿の四季

「心細いよ 木曽路の旅は 笠に木の葉が舞いかかる」 盆踊りでも歌われます。今はその踊りも廃れたが・・・ 中山道・木曽路には11の宿場がある。 距離にしてはかなり密集してますが、それだけ木曽路の山を超すのが難儀であったことでしょうね。 今はどこにも…

バラサミット

バラが咲いたバラが咲いた真っ赤なバラが~~~伊那高遠のポレポレの丘からです。(ポレポレとはゆったりと言う意味)週末辺りから見頃かな? 今年は1週間くらい遅れてる。 ところで来年は、ここでバラサミットとが開催されるとかで、 来年に向けての準備が…

中山道・馬籠

江戸と京を結ぶ街道、東海道があるのではないか! 何故大廻りして、しかも峠ばかりの多い中山道の難所の木曽路を歩らなくてはならないのか?それは東海道では大きな川を幾つも渡らなくてはならない。 今のように橋があるわけでなく、雨が降って増水すると、…

木曽・妻籠宿

中山道・木曽路には11か所の宿場町がある。その中で観光地として有名になった宿場は3つ。 「馬籠」「妻籠」「奈良井」である。ミーハー族で賑わったが、今は外人観光客で賑わってる。 特に馬籠宿と妻籠宿は峠を越して歩いて行ける距離。ここの旧街道をぞろぞ…