信州の四季

信州・伊那谷を中心に四季折々の風景やイベントをupしてます

2016-01-01から1年間の記事一覧

四季を振り返って

NHK・TVでは、午後6時15分からかな、地方番組に切り替わりますね。 長野県では「イブニング信州」が7時まで地元のニュースを放映してます。 この中で、視聴者から投稿された信州の風景やイベントの写真を紹介する 「撮るしん」と言うコーナがあり意外と人気…

冬の散歩道

クリスマスも終わりましたが、 田舎はイルミもサンタもジングルベルもほとんどない? お正月に力を入れてる。 ここ快晴が続き、雪も全く無し。その分冷えこみも厳しいかな? ぶらりと散歩。朝は霜と薄氷が目立ちます。あぜ道 カーブミラー 田んぼの水溜まり …

中央アルプスのモルゲンロート

中央アルプスの最北端「将棊頭山」(木曽駒ヶ岳の連山) 夜明けのモルゲンロート(朝焼け)です。 天竜川の支流でもある「三峰川」の堤防沿い。 伊那市街地から桜の高遠城址公園まで伸びるナイスロード。 暖かい暮れとは言え、今朝の気温はマイナス2度。 霜も…

霧の諏訪湖

「諏訪湖」は信州最大の湖水。 戦後は温泉街として賑わった。 山間の小さな街ですが、芸者さんの数も熱海に継ぐと言われた。 昨日はこの湖水一面を霧が覆い被さるように広がる。 少し珍しい光景でした。 中央自動車の「諏訪SA」から眺める諏訪湖。 これでは…

川霧

「川霧」とは蒸気霧の一種。 気温が0℃前後以下と低いとき、逆に川の水温の方が高く、 その温度差がおよそ8℃以上になるときに発生すると言われる。 初冬のこの時期の早朝に良く現れる。 天竜川の支流「三峰川」です。 このようなときには川の周辺の地面上に放…

冬の水百態

地球上で水ほど不思議な物体は珍しい。 普通は液体であるが、零下になると氷になり、100度では水蒸気(気体)になる。 それは雲になったり雨になったり雪になったりする。 家の近くの池です。薄氷が。 大気の水蒸気が凍って地上の物体に着く、これを霜が降りた…

アーベントロート(夕焼け)

久しぶりに南アルプスの夕焼けを撮りました(^o^) 我が家の近く、小学校の校門から眺める南アルプス。 左から甲斐駒ヶ岳2967m〜仙丈ヶ岳3033m〜間ノ岳3189m 仙丈ヶ岳のアーベントロート 今日 昨日 甲斐駒ヶ岳のアーベントロート 間ノ岳のアーベントロート

初冬のバードウオッチング

信濃路も殺風景な季節です。 雪が嫌だが、ブログには雪景色があった方が絵になるかなぁ〜? でもそれもない。 中途半端な今の時期ですが、野鳥が賑やかになる時期でもありますね。 近くの池で少し粘ってましたら、いくつかのバードウオッチングが・・・ カシ…

粉雪舞う

今朝は粉雪が、そして雨に変わりました。 日に日に冬が押し寄せて寒いです。 信州はダリアが冬越しが出来ません。 掘り上げて室内管理です。 シモバシラです。 花は夏咲きますが、冬になると茎から水分が霜柱となって、 沢山あると見事な花に見えますが・・…

マイナス6度 冷えこみました

朝焼けが素晴らしかったので高台の農村地帯まで走りましたら、 マイナス6度の気温でした。 でも風がなくそれほど寒さを感じなかったが・・・ 日の出前 東の空 西の空 中央アルプス・空木岳 田の水溜まりや池には薄氷が張って

柿食う客だ

柿が熟し始めました。 野鳥が突き始めました。柿食う客だ(^o^) ツグミ・メジロ・コゲラ これは我が輩が食べる。 上は干し柿、これから白い粉をふかせるが待ちきれず(^o^) 下左が熟し柿、食べ頃。スプーンですくって食べる。 下右は甘柿、早く食べないと熟し…

駒ヶ池

池には湿地帯などに自然に出来たものもありますが、 我が米所の伊那では、農業用水に作られ人工池があちこちに。 昔は氷が張り、自然のスケートリンクとして楽しんだ少年時代。 高校を出て都会に出たとき、室内のスケートリンクがあって驚いた記憶が。。。 と…

伊那前岳

山には「富士山」のように、孤立して聳えて誰がみてもすぐ分かる山もありますね。 独立峰とも言いますが、アルプスプなど山脈では、 峰が重なり合ってどの峰を指すのか分からない。 これら独立峰に対して連山とも言いますが、 地図上の名前と、地元の人が呼ぶ名…

師走の朝

陰暦12月の異称。 この月になると、家々で師(僧)を迎えて読経などの仏事を行うため、 坊さんが東西に忙しく走り回ることから出た言葉だとさ。でも信州の朝は、霜が一面に広がる月でもあります。 お正月ように出荷される南天です。

神が宿る柿の木

子供の頃、親に言われた。 「柿の木には神様がいる。登ると罰が当たる」と・・・ 良い子の僕は(^o^),木登りが上手かったが親の言うことをきいた。 しかし悪友どもは、柿の木へ登って柿(甘柿)を取っていた(盗む)。 そしてその多くは落下して接骨院へ,後を…

初冬の朝焼け

日が短くなりました。6時ではまだ暗い。 桜(コヒガンサクラ)では有名な伊那・高遠城址公園下から、高遠の町を眺める。 気温はマイナス2度。 でも車中は暖房で暖かい(^o^) 6時半。空が赤く染まりだし、刻々と変わるモルゲンロート。 田の水溜まりには薄氷が、…

頑張ってる紅葉

我が街、24日の大雪。 その気温もマイナス5〜6度まで冷え込んだのに、 色こそ枯れ葉並みだが、落葉もせずに頑張ってる紅葉。 自然は強いですね! 雪解けの路傍に、ホトケノザが咲き出した。 この花冬場にも咲くようですね。 雨も上がり少し裏山(アルプス)が…

山から下りて来た野鳥

山はもちろん、里も雪景色です。 山にいた野鳥たちが一斉に里に下りて来た? 我が庭先でこれほど沢山の種類が同時に集結していたのを見たのは始めて。 シジュウカラ エナガ コゲラ ヤマガラ ジョウビタキ イカル まだ他にもいたような・・・

紅葉と雪のコラボ

信濃路と言えども11月はまだ晩秋。 しかし今朝は大雪。 11月の積雪は何十年ぶりでしょうか?紅葉とのコラボが良い被写体になりましたが・・・ 以下デジブックに投稿。ご覧いただけたら。 http://www.digibook.net/d/da148997904b36fd662c26d3185ea8d5/?viewe…

秋咲きツツジ

ヤマツツジには、年に2度咲くツツジがありますが、 もう冬に入った信州、慌てて秋咲きのツツジが満開です。 サツキも咲いてる? いやカエデの落葉でした(^o^) ヒマラヤ杉のマツボックリ、色づいてます。 イチョウの葉ですが漏斗状に巻いてる葉、珍しいと言う…

霧の峠道

家から10分も走りますと「権兵衛トンネル」にさしかかる。中央アルプスに開けたトンネルで、木曽路に抜ける。 伊那谷と木曽谷を結ぶ主要道路になってる。 紅葉も素晴らしい街道ですが、カラマツなど黄葉が目立つ。 もう枯れ葉と言った時期ですね。霧と山を眺…

濃霧

外に出ますと霧が深い朝です。 星空も出て好天の秋空になる気配ですが・・・ 夜明け前、家の近くから遠方を覗く。 背景は南アルプスです。 麓には天竜川があるので、川霧が足下に雲海のようになびくことも多いです。

秋の風物詩・干し柿

柿の季節になりましたね。 伊那でも南の方は「市田柿」の産地です。 商品として出荷する干し柿は、今は食品衛生上、外に干すことは禁止されてます。 室内でストーブや扇風機を使っての乾燥ですね。 かってのような吊し柿が並ぶ風物詩は見られなくなってます…

久しぶりのラジオ体操から

ブログもご無沙汰してしまった。 その間、信州の紅葉の名所もほぼ終わりかな? 今街中の紅葉がピークです。なかなか調子に乗れない。 まさに1週間ぶりのラジオ体操の境内に・・・ 周りは見違えるよう風景に様変わり。

紅葉真っ盛り

今年はどこもかしこも出来が悪かった信州の紅葉。 紅葉前線が里に下りて来ました。 「駒ヶ根高原」の紅葉が見頃を迎えてます。 ドウダンツツジと楓、山はカラマツの黄葉。まさに錦秋です。 例年ですと背景のアルプスには冠雪の白などで三段紅葉が見られますが…

親知らず

中学の社会科だったか、「親知らず子知らず」って教わった。 どんな恐ろしいところかと、頭から離れなかった。 新潟県は長野県の隣であるが、我が南信州からは遠い国であり、 なかなか行く機会が無い。 先日その新潟県から富山県まで出かけた。 長野県でも北…

黒部渓谷

少しブログお休みしましたが、伊那路もアルプスにほんのりと初雪が、 でもまだ写真には今一です(^o^) 今日は先日終えた富山県の旅からです。 黒部渓谷のトロッコ。 約80分の乗車ですが、飽きさせません大自然の渓谷。 紅葉は遅れ気味でしたが、youtubeにUpし…

落葉松の黄葉

からまつの林を過ぎて、 からまつをしみじみと見き。 からまつはさびしかりけり。 たびゆくはさびしかりけり。 からまつの林を出でて、 からまつの林に入りぬ。 からまつの林に入りて、 また細く道はつづけり。 信州・ビーナスラインの落葉松風景です。 落葉…

伊那IC付近の夜明け前

我が家から中央自動車道「伊那IC」まで車で5分。 散歩なら歩いて手頃? ここ信州の天気は不安定。 霜があったかと思うと夏日のような日も。 今朝は秋晴れです。 夜明け前、アクセス道路から眺める南アルプス「仙丈ヶ岳」 その隣の「甲斐駒ヶ岳」 朝日は、こ…

独り占めの紅葉三昧(^o^)

信州の紅葉名所が数々あれど、知られざる名所も多い。 その1つ「権兵衛峠」 伊那谷と木曽谷を結ぶ「権兵衛街道」(中央アルプス) 権兵衛さんが開いた「米の道」である。 伊那節に「木曽へ木曽へとつけ出す米は・・・」と唄われるが、 今はトンネルが出来、峠…