信州の四季

信州・伊那谷を中心に四季折々の風景やイベントをupしてます

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

シクラメンの香り

♪ シクラメンの香りとは良いタイタイトルをつけたものですね。 でもいくら嗅いでも臭いがしない。我が嗅覚がついに馬鹿になったかと悩む。 でもシクラメンはほとんど匂いがないようですね。安心(^O^) 伊那はシクラメンの産地?でもあるようです。 目下、専用…

宿場の吊るし柿

ミーハーで賑わった木曽路の宿場町、今は閑古鳥が鳴くほど静かになった。 それでも外人さん(主に西洋人)をよく見かけますね。 柿の専用農家の商品は食品衛生上、外で干すことは禁止されてますが、 自分で食べるものや観光用は軒先に吊るして昔の風物詩とし…

花嫁道中

文化文政時代と言うから江戸時代の後半ですかね。 村で結婚があると顔見せに花嫁道中が繰り広げられた? これほど大掛かりではないが、我が子供の頃(戦前)もこの花嫁道中があった。 故郷の妻籠宿では毎年、この時期に花嫁道中のイベントがある。 路が狭い…

錦秋シリーズ・紅葉あれこれ

錦秋シリーズも終わりを告げようとしてます。 「峠の紅葉」 「公園の紅葉」 「雲海の上の山村紅葉」 「我が家の紅葉」

錦秋シリーズ・ダム湖

我が伊那谷の生活用水を一手に賄ってる「箕輪ダム」 人呼んで「もみじ湖」 ダムの道路沿いに、町人たちがせっせと?植えた楓が大きくなり、 将来は信州でも屈指の紅葉名所になりつつある。 そのスケールの大きさではどこにも負けないと自負してる(^O^) ドラ…

錦秋シリーズ・サクラ並木

我が町は桜の多い街です。 そのサクラ、個体差があるのでしょうか? 秋になると葉が褐色になって散ってしまうのと、見事な紅葉になるのがあります。 堤防沿いのこのサクラ並木、サイクリングや散歩道になってます。 現在、サクラ紅葉が見頃です。 桜の時期も…

錦秋シリーズ・リンゴの木

信州・伊那路も赤や黄色で埋め尽くされる季節です。 昨日は秋雨と風で枯葉が晩秋を思わせました。 リンゴ畑に出かけると・・・ 水も滴る良い男? 種類はフジですね。赤いリンゴの代表的な。 葉も黄葉してました。 リンゴ風呂の温泉に浸かって過ごす(^O^)

錦秋シリーズ・初冠雪

アルプスの初雪は10月にはあったようですが、 中央アルプスの宝剣岳の麓から見える初冠雪ですね。 ようやく(^O^) 紅葉とのコラボが重なり始めました。 カメラマンが続々と集まてきました。 伊那・駒ヶ根高原から眺める。 黄色はカラマツの黄葉です。カエデも…

錦秋シリーズ・ドウダンツツジ

赤く紅葉する樹木が沢山ありますね。 今日はドウダンツツジのだけを撮ってみました(^O^) このツツジは花は地味で目立たないが、紅葉は目を見張る。 我が庭のドウダンツツジです。

錦秋シリーズ・ウルシの紅葉

「紅葉前線」と言う言葉がありますね。 信州では10月初旬に標高2500m付近には、ナナカマドやダケカンバなどが色ずきます。 これが徐々に麓の方に降りてきます。 今は1000m付近の紅葉が見頃ですね。高原と言われる場所です。 この辺りに多く見られる樹木に…

錦秋シリーズ・遺跡

信州ではアルプスなど標高2500m以上の紅葉は9月下旬。 10月中旬では1000m前後の高原と言われる当たりが見頃。 そして11月に入ると街中の公園や個人の庭先などの紅葉が楽しめます。 これを紅葉前線などと言って、いたるところで「もみじ祭り」が開催。 紅葉…

晩秋の上高地・からまつの黄葉

からまつの林を過ぎて からまつをしみじみと見き からまつはさびしかりけり たびゆくはさびしかりけり ・・・白秋 誰でも知ってるほどの有名な詩ですね。 「唐松」「落葉松」とも書きますが、 日本の針葉樹の中で唯一落葉する樹木ですね。 成長が早く建材に…

里にも、もみづる季節

秋になり草木の葉の色が変わることを、 「もみづる」と言ったそうですね。 これがなまって「モミジ」となったとか・・・ 「紅葉」と書いて、コウヨウとかモミジとも読ませますね。 信州もカエデがもみづる季節になりましたが、名所はかなり遅れてます。 それ…

Win10

使い慣れたwin7のサポートが切れるので新しいwin10を買って使い始めましたが、 調子が今一です。 まず困ることは古いアプリ(CD版)が順調に使えなくなる。 OSが変わったんだからやむを得ないかもしれないが、 Win10はそれが特に顕著だ。 新しいCD版を買い替…

二重の雲海

信州・高ボッチ高原に出かけました。 ここは信州のほぼ中心に位置するため、 北アルプス・中央アルプス・南アルプスと八ヶ岳連峰と見渡せる。 また諏訪湖を見下ろせ、その向こうに富士山も見えます。 気温5度と冷え込み、見渡せる初冠雪の山々が綺麗に並んで…