信州の四季

信州・伊那谷を中心に四季折々の風景やイベントをupしてます

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

361号線

小学校時代のクラス会が、信州木曽・開田高原にて1泊。 361号線は信州伊那から飛騨高山に通じる国道ですが、 途中19号線と合流してまた別れる変わった道です。この道沿いにある「開田高原」は日本でも一番美しい村連合に加盟してます。 御岳山の麓です。 デ…

青空

青空と新緑。 視力の回復に最高の藥? 先日運転免許の目の検査で、前回より視力がすごく良くなってると、信じられん・・・ コンタクトレンズを入れてないですよね、だって。 ここ1〜2年、ブログネタに遠くの野鳥を探すのが幸いしたのかも???(^o^)信州も真…

1億円のツツジ公園界隈

もう30年も前のバルブ期、 各市町村に1億円の交付金があった。「ふるさと創生事業」 我が街では確か公園にツツジを植えてたと聞く。 そのツツジももう終わりかけていた。 少し辺鄙な場所だけにあまり人気が無い? 代わってオオデマリなどが満開で、 背景は中…

アイラブユー

恋の季節。 家の周りには、2羽の野鳥が多くみられるようになりました。 どのような会話をしてるのでしょうかね(^o^) 「人間は邪魔するな!」 「勝手にしやがれ!」 カラス・コジュケイ・カワラヒワ・エナガ・キジバト

ニセアカシヤとウツギ

ニセアカシヤが満開です。 この花、輸入されたときアカシヤと間違って普及されたそうですね。 後で本物のアカシヤがやって来たので、ニセアカシヤと名前を変更したが、 今もアカシヤとも呼んでいる人が多いでしょうね。 ヒット曲「♫ アカシヤの雨が・・・」…

夕焼け

少し寒いような雨でしたが、夕方になって上がりました。 窓が赤く染まりました。 西の空が真っ赤です。久しぶりに見事な夕焼けを見れました。 明日からまた暖か、いや暑い日になるかな?

探鳥会

野鳥週間ですね。 あちこちで探鳥会なるものが開催されてますが、 これは撮影会ではないので鳥撮りマンには不向きですね(^o^) 日曜は、公民館の探鳥会。 民間人の公民館運営ボランティアの役を仰せつかってますので参加。 6時集合、毎年10名ほどしか集まらな…

残り少ない残雪

アルプスの残雪も残り少なくなりました。 自分の頭のようにごま塩です(^o^) 昨日は我が街29度まで上がり、半袖になりました。 でも朝はまだ寒いです。 山にはカスミサクラが咲いてます。

空と花鳥

雨上がりの今朝は、久しぶりの澄み切った空。 深呼吸を一杯して、青空と花鳥を撮ってみました。 アケビ・梅・ツツジ・ミズキ オナガ・コムクドリ・モズ

湿地帯を好む

降ったりやんだり、 春雨じゃ 濡れていこう。。。ぴったしの天気です。 PCの前に座ると暖房が欲しいような信州です。 カキツバタが、水も滴る良い男(^o^) アヤメと区別がつかないなどと言われますが、 アヤメは乾燥地を好み、カキツバタは湿地を好みますね。…

雨氷と野鳥の森

今冬、信州の山々は何十年に1度あるかなしかの雨氷に見舞われた。 その絶景にカメラマンが奔走した、(僕も)ここは信州岡谷「塩嶺公園」標高約1000m少し。 野鳥の森として知られてる。 5月から始まる小鳥バスに乗る(毎日曜運行)ところが現地に着くと、森は…

養命酒工場

伊那谷の中央アルプス、空木岳のふもと。 豊かな自然のなかに、「養命酒」 駒ヶ根工場はあります。 敷地の広さは約36万m2。そのおよそ70%が森林です。 「健康の森」として散策路も整備されてます。 山野草なども豊富、 GW信州の観光地は渋滞気味。 近くの野…

新緑の時期ですが・・・

信州と言えども、日中は夏日が続きます。 野山は新緑が濃くなって来ました。 ケヤキが緑の衣装をまといご機嫌?です(^o^) でもまだ芽が出ない木が。 この木は眠い眠いと言っています。だから「ネムノキ」(^o^) 本当は意味が違いますが・・・ もう紅葉? 近年…

火山峠

「火山峠」ひやまと読みます。 伊那谷の伊那市と駒ヶ根市を結ぶ県道。 僕の好きな隠れた景観道路です。 峠と言っても、道も良くどこがそうだったか分からないで通過して行く。 GWは信州の道が混雑、ここは裏街道、がらがらの道をのんびり車窓からカメラを切…

見返り美人

今朝、窓際でコジュケイが鳴いていた。 コジュケイは、ハンターの練習用に輸入されて飼育されていたものが、 野生化した野鳥と聞く。 鶏のように空を高く飛べない、せいぜい木の低い枝に飛び上がる程度。 主に草むらやヤブの中で暮らす。 我が庭石にのっかて…

山野草を楽しむ

あっという間に5月です。 月日の立つのは矢のごとしですね。 老いて来るほど早くなる(>_ GWは道が渋滞、田舎者はどこへも行かない方がまし(^o^) 家の近くで山野草でも楽しみました。 前半は比較的ポピュラーな花ですが、後半は少し珍しい花を並べてみました…