信州の四季

信州・伊那谷を中心に四季折々の風景やイベントをupしてます

盛夏の雨

信州は旧盆で8月ですが、稀にみる豪雨の土砂災害で母子が死亡する事故も。

異常気象も年々ひどくなる。 

自然破壊からコロナをはじめ人類がどうなていくのか?

人災とも言えますね。

 

庭先の花達も惨め(/_;)

ダリア・サルスベリムクゲギボシ・キカラスウリ

f:id:hashiba511:20210817061008j:plain

f:id:hashiba511:20210817061027j:plain

f:id:hashiba511:20210817061043j:plain

f:id:hashiba511:20210817061100j:plain

f:id:hashiba511:20210817061119j:plain

 

伊那路は今日も雨だった。。。

 

信州蕎麦処

信州は蕎麦処ですね。

現代の主流は「ざるそば」ですが、昔風の「とうじそば」というのがある。

黒いそば粉は企業秘密(^O^)

f:id:hashiba511:20210812053633j:plain

 

このそばを、アブラゲやシイタケ・ネギなどを煮込んだ汁に入れて食す。

f:id:hashiba511:20210812053800j:plain

f:id:hashiba511:20210812053819j:plain

f:id:hashiba511:20210812053837j:plain

 

僕は蕎麦は好物ではないが、この美味しさには驚いた。

真夏でも25度という木曽路の「開田高原

心地よい冷風の中でも暑い手打ち蕎麦の醍醐味でした。

蕎麦屋の周りには早くもコスモスが咲いていた。

f:id:hashiba511:20210812054242j:plain

f:id:hashiba511:20210812054257j:plain

f:id:hashiba511:20210812054313j:plain

 

白馬村

信州「白馬村」は冬季長野オリンピックで有名になった?

豪雪地帯ですが、夏は高山植物などが豊富、

ロープウエイやリフトなどで楽しむことが可能です。

 

「白馬五竜」の植物園から・・・

展望台から眺める白馬村、背景は妙高山や戸隠連山

f:id:hashiba511:20210809075653j:plain

 

夏は赤い花が目立ちますね。

「カライトソウ」

f:id:hashiba511:20210809075735j:plain

 

シモツケソウ」

f:id:hashiba511:20210809075823j:plain

 

「ヤナギラン」

f:id:hashiba511:20210809075853j:plain

 

「コマクサ」

f:id:hashiba511:20210809075925j:plain

 

信州伊那路も35度を越す猛暑日が続きます。

夏の果物が一気に実ったかな?

「桃」の最盛期です。

このお尻、見事ですね(^O^)

 

f:id:hashiba511:20210806005822j:plain

 

早速、農園から買ってきたがデリケート、触れるとすくそこから傷んでくる。

f:id:hashiba511:20210806010340j:plain





夏鳥

光陰矢の如し、もう8月ですね。

アッと言う間に年月が過ぎていく(/_;) 齢をとるわけですね。

 

涼しい草原の夏鳥です。

ノビタキの雄と雌。

f:id:hashiba511:20210804050532j:plain

 

f:id:hashiba511:20210804050550j:plain

 

ノビタキは野鳥は低木の枝先や、ポールなどの目線の位置によく留まり、撮影がしやすい。

昆虫などの空中キャッチの名手ですが、時には花の先に留まることがあり、これを狙て三脚の大砲がずらりと並ぶ。

下手な吾輩も手持ちで偶然に1枚撮れた(^O^) 花はニッコウキスゲ

f:id:hashiba511:20210804052617j:plain

 

同じ草原の夏鳥「ホオアカ」

ホオジロに対する呼名でしょうね。

f:id:hashiba511:20210804050711j:plain

 

 

 

鎌ヶ池

霧ヶ峰・八島湿原にある「鎌ヶ池」

散策には暑からず寒からずの快適な気温ですね。

 

f:id:hashiba511:20210730200020j:plain

f:id:hashiba511:20210730200037j:plain

 

周りには、真夏の花が咲き出してました。

f:id:hashiba511:20210730200207j:plain

 

夏の花は赤が多いですね。

アサマフウロハクサンフウロウ 色の濃さが違いますね。

f:id:hashiba511:20210730200413j:plain

f:id:hashiba511:20210730200432j:plain

 

アカバシモツケソウ 

シモツケには樹木と草がありますね。

f:id:hashiba511:20210730200846j:plain

 

ヤナギラン

真夏から秋を感じさせます。

f:id:hashiba511:20210730201027j:plain

 

初夏の高山植物

連休も終わった。アルプスも空いてるかと出かけたが、駐車場が県外車で満杯。

登山バス停にも長蛇の列、子供が多い。夏休みに入ったのですね。

帰ろうかと思ったがワクチンも2回目も終わって久しい。

列に並んだ。

登山バスが40分、途中からロープウエイに乗りかえる10分。

 

あっという間に中央アルプスの2600mの千畳敷カールに立つ。

朝霧で何も見えないが、あっという間に晴れて来た。

f:id:hashiba511:20210727155402j:plain

f:id:hashiba511:20210727155416j:plain

 

剣岳の麓に広がるカールには「コバイケソウ」が満開。

数年に1度の豊作の絶景である。

f:id:hashiba511:20210727155608j:plain

f:id:hashiba511:20210727155635j:plain

f:id:hashiba511:20210727160115j:plain

 

登山道に咲く初夏の高山植物もおり沢山。主なものです。

f:id:hashiba511:20210727160226j:plain

f:id:hashiba511:20210727160242j:plain

f:id:hashiba511:20210727160303j:plain

f:id:hashiba511:20210727160319j:plain

f:id:hashiba511:20210727160338j:plain

f:id:hashiba511:20210727160624j:plain

チングルマ・ミヤマキンボウケ・クロユリ・カラマツソウ

キバナノコマノツメ・チシマキキョウ