信州の四季

信州・伊那谷を中心に四季折々の風景やイベントをupしてます

霜・霜柱・薄氷・初雪

昨日は街中にも粉雪が、初雪ですね。
でもすぐみぞれになり積もることはなかったが、

朝は冷え込みマイナス5度!

 

外に出ると、車庫外にあったマイカーの窓に霜の芸術が・・・

窓によって結晶が違う(^O^)

 

裏山も初冠雪

 

公園の池には薄氷

 

池の周りには霜柱が

 

庭先の野鳥

我が街にも雪マークの予報が出ているが曇天続き。

山手は猛吹雪の感じですが晴れたらどうなるのか?

厚化粧が現れる時期ですね。

 

ぼんやり庭先を眺めるこの頃です。

野鳥がやって来ました。

枯れ木に花をとばかり、羽を広げた「カワラヒワ

 

シジュウカラ

今年もまだ濃厚接触はダメみたいよ

 

メジロ

あたいに残してくれた柿なのね

 

柿とアルプス

「柿の木には神様がいる。登ると罰が当たる」

子供の頃そう言われて、小心なHashibaはそれが怖くて登らなかった(^O^

でも元気でやんちゃな餓鬼どもが、よく柿泥棒をしに柿の木に登った。

そして落下して骨折、入院した。

 

実は柿の木は枝の付け根がもろく、かなり太い枝でも少しの重みで折れてしまう。

神が宿るなどと言う迷信もそういった教えから言い伝えて来たのですね。

柿の木は大木になる。だから低木にしないと収穫が難しい。

庭木の柿の木は、観賞用ですね。

やがて熟すと野鳥が群がる。

 

聳える柿の木とアルプスの冠雪のコラボです。

 

おい、まだ硬いなぁ~ とツグミかな?

 

初冬の風物詩・お菜洗い

初冬の風物詩「お菜洗い」が始まりました。
漬物ですね。

信州の漬物の1つに「野沢菜」があります。
長野県の野沢温泉村(北信州)が発祥地で、全国3大漬物の1つになってますね。
温泉で洗うのが最高らしい。
我が伊那も温泉が豊富ですので、お菜洗いに温泉場が提供されてます。
農家の方が次々にやってきます。

 

野沢菜にはビタミンやミネラルが豊富と言われてます。

免疫力を高め、健康食品でもあるかも?・・・

みそ汁と漬物の食事は欠かせませんね(^O^)

 

カラマツの轍

「カラマツ」は松でありながら落葉樹。

落葉松とも書きますし こちらでは唐松とも書きます。

 

松の葉ですので針のような感じ、枯葉が身に降りかかるものなら、

首から入って体中が痒くなる(^O^)

落葉しても硬くて1年中腐らないで残ってます。

山道はこんな光景です。

雪道のように枯葉の轍です。