信州の四季

信州・伊那谷を中心に四季折々の風景やイベントをupしてます

木曾路・奈良井宿

木曾路の中仙道にある「奈良井宿
我が家から40分程度のドライブからです(^O^)

 

現存する宿場としては日本1大きいと言われる。
でもこの時期は観光客も閑散としてますね。

この奈良井宿JR中央線で 下車出来ます。


並んで「奈良井川」が流れていますが、


 列車内での面白い話を1つ。

名古屋から中央線に乗り北上しますと。木曽川に沿って走ります。
すなわ窓から眺めて列車は上流に向かいます。


ところが木曽路の鳥居トンネルを抜けると、突然、川が逆流?
列車が下流に向かって走るのです。
お客はこのまま乗ってると、また名古屋に戻ってしまうと慌てるのです(^O^)。

しかし川が木曽川でなく奈良井川に変わるのです。
川幅も風景もほぼ同じ。


実はこの辺りは、太平洋に流れる木曽川と、日本海に流れる奈良井川が並んでいるのです。
山に降る雨水が、お互いに太平洋と日本海に分かれて行く場所を「分水嶺」と言いますね。
まさに日本の屋根です。