信州の四季

信州・伊那谷を中心に四季折々の風景やイベントをupしてます

新緑の木曽川

信州は日本列島の屋根。

山の頂に降った雨は、わずか数センチの違いで北の日本海に流れるか、

南の太平洋側に流れるかに分かれてしまう。

分水嶺」と言いますね。

 

長野県歌にある「信濃の国」という歌詞に、

♬ 流れ淀まず行く水は 北に犀川 千曲川、南に木曽川 天竜

と唄われる。

木曽川は、名のごとく木曽谷を流れて濃尾平野へ・・・

小雨降る木曽川に沿って走る木曽路(19号線)の新緑を眺めながらのドライブ。

 

桜も散り、花桃も終わりかけ、まさに新緑一色の世界です。

一か所、白い花崗岩の巨岩が視界に入ります。

「寝覚めの床」ですね。

 

昔は、列車がここで減速して車内放送があった。

今は1秒を争うのは列車の役目、あっという間に通過してしまう。

列車の旅も風流もなくなった時代ですね。

イカーならここで停めて見学ができる。

同じ歌の歌詞に

♬ 旅の宿りの寝覚ノ床と唄われるが、今はひっそりとした観光地です。

 

ビルほどの高い岩ですが、

何で?海の伝説の「浦島堂」などが祀ってあるの?

何でも浦島太郎がここまでたどり着き、この岩で玉手箱を開けて、

おじいさんになり生涯を終えたとか・・・

しかしこの伝説、科学の先端を行く「アインシュタイン相対性理論」そのままですね。