信州の四季

信州・伊那谷を中心に四季折々の風景やイベントをupしてます

2018-01-01から1年間の記事一覧

濃霧の高原

「高ボッチ高原」 高ボッチなど珍しい名称ですが、 信州の中心でもある塩尻市の1665mの高ボッチ山の凹地に広がる高原。 伝説の巨人、ダイダラボッチが腰を降ろして出来たという。 ここで彼が立ち上がった時の足あとに水が溜まったのが諏訪湖だそうです(^o^)…

赤い夕日が・・・

♫♫♫ 赤い夕日が校舎を染めて〜〜〜高校生ではありません(^o^) 家の近くにある小学校です。 ここ美しい夕焼けや朝焼けが良くみられます。 グランドでは子供達がサッカーの練習。 夕焼け空が真っ赤か。 信州の季節は、野山も空も一気に秋の気配です

蝶と花

今朝の気温は12度。朝の挨拶は「寒いですね」(^o^) 猛暑が続いただけに秋が早い? 蝶と花です。 「キアゲハとダリア」 「シロチョウとオミナエシ」 「クロアゲハとハナトラノオ」 「アサギマダラとヒヨドリバナ」

4万3千発

戦後間もなく、敗戦で廃れた人々の心を癒やそうと始めた諏訪湖の花火大会。 今年で70回を迎えた。今年は記念大会として43000発の花火。 例年と少し異なった思考だった? 低い位置での途切れなく上がるスターマインが主だった。 4万人ほどの狭い町に50万人の…

味覚の秋?

日本列島まだ猛暑日が・・・ TVでは熱中症などの報道が多く、ご老体には少しプレッシャーがかかりますね(>_ 家の周りを少し徘徊するこの頃です。 庭には、おや?ミョウガが。さっそく初物を食卓に(^o^) 桃がピークですが、この猛暑で甘さが先行して大きくなら…

パノラマ撮影

最近のカメラには動画撮影とかパノラマ撮影の機能がついてますね。 高級カメラよりむしろコンパクトカメラに多い。 芸樹的な写真というかプロ向きのカメラに対して、コンデジは遊びの機能の多さで勝負してるのか?しかしまた最近、パノラマ機能は人気が無く…

山の日

昨日は「山の日」でした。 日本は国土の約7割を山が占めることから、山に親しむ機会を得て、 山の恩恵に感謝することを趣旨として作られた日ですが 別に山に登る日ではないですね(^o^) でもここ台風の影響もなく、伊那谷の中央アルプスの千畳敷カールは賑わ…

雲も霧も同じものですが、 普通、空に浮かぶ物を「雲」、地上に接してる物を「霧」と呼んでいますね。 勿論どちらとも言えない状態もありますが、その人の感じ方で呼ぶ場合も。 日本を代表する山岳リゾート、上高地にある「大正池」 早朝は霧に覆われてること…

雲海

飛行機に乗れば足下に「雲海」が見られるが、 地面に立って雲海を見られるのは稀である。 まさに運であるので運海かな(^o^)登山しなくともロープウエイで行かれる中央アルプスの「千畳敷カール」から眺めた雲海。 前方は南アルプス、その向こうに富士山が見…

真夏の夜

まだまだ猛暑が続きますが、 朝夕は秋の兆しさえ、虫の声がどこからか聞こえ、 気の早いカエデも少し色付き始めた。 我は町の夏祭りが終わりました。 遠くで雷が鳴っていたが雨はなし。 夜空を彩る花火です。 ひときは輝く星が、拡大してみました。火星でしょ…

八方尾根のトレッキング

まだまだ猛暑が続きますね。 7月の信州も、猛暑日の新記録、雨量も新記録と・・・ 日本列島、いや地球はどうにかなって行くのか(>_ 猛暑の中、アルプスへ逃げ出す(^o^) 行き先は八方尾根。 ところで、 「トレッキング」とは、家族向きで易しい山歩きといったと…

高原の花達

台風一過の日曜、晴れ間も出たので、信州・霧ヶ峰高原の「八島湿原」へ。 都会から来たと言う団体さん。 準備体操です(^o^) 湿原一周には遊歩道を歩いて1時間ほどあるが、 自然を観察しながらですと2時間はみて欲しい。 入口に今咲いてる主な花の看板が。。。…

レンゲショウマ

異常気象で日本列島も荒れ模様のようですが、如何でしょうか? 我が町は???といったほど静かですが、あちこちで夏祭りが延期中止が・・・ 涼しげな「レンゲショウマ」が咲きだしました。

玄関前の土手に咲く

猛暑、信州でも熱中症で亡くなられた高齢者が・・・ 高齢の我が輩も、出来るだけ遠くへは出ないでぐーだらと暮らす。 庭先でカメラで遊ぶと、不在地主の土手は雑草でジャングル化している。 その中に野草が数え切れないほど咲いている。 涼しげな「キカラス…

魔王岳

「魔王岳」普通の地図には載ってないですが、乗鞍岳の連山ですね。 乗鞍は、麓からシャトルバスで2700mの「畳平」まで行けます。 ここから歩いて10〜20分ほどで魔王岳の頂上に立てます。 家族連れで登れる丘のような山ですが、展望は抜群。 中腹から見下ろ…

マイナスイオン

「マイナスイオン」などと言う言葉がありますね。 健康にどうかなどは解明されてはいないが、 この猛暑には滝の飛沫を浴びると元気になる(^o^) 信州・乗鞍高原の「善五郎の滝」から・・・

乗鞍岳

信州も猛暑日(35度以上)が続きます。 しかしアルプスは涼しい。避暑ですね(^o^)乗鞍高原から畳平(2700m)まで伸びるエコーライン。 勿論マイカーが禁止ですからシャトルバスかタクシーですね。 約1時間、遠くに見える山並みが幾つも重なり、手頃な雲も漂い…

環境破壊

木曾谷「阿寺渓谷」 秘境とも言えるような渓谷ですが、こんな記事が(>_かつては地元以外にあまり知られなかった阿寺渓谷だが、 旅行雑誌やテレビなどで取り上げられ、 SNSの普及もあって知名度が上がった。 今では自然観察、渓流釣り、水遊びなどに訪れる…

コゲラ

静かな湖畔の 森のかげから・・・ 街中は猛暑が続く中で、峠の森は涼しくて天国(^o^) 寝そべって眺めてると枯木に穴が。キツツキのコゲラです。来ました! 中を覗き首を入れて、雛でもいるんでしょうかね。 また餌探しに飛び去りました。

蓮の咲く頃

信州も希にみる猛暑です。 ついにクーラーを入れました(^o^) (こちら家庭では殆ど必要が無いですが・・・) 蓮が咲きました。 我が町には蓮の名所は殆どないが、それでも小さな池に見られる場所が3箇所ほどあるかな?

霧にむせぶ高原

信州・霧が峰高原。 名のごとく霧の深い高原です。 この時期ニッコウキスゲが見頃ですが、鹿公害で9割が絶滅。 しかしここ数年、電気柵を巡らし少しずつ増え始めたが、 山一面を電気柵で囲うことは無理。 日本1とも言われた群生地が残念ですが・・・ 霧のビー…

高山植物

高山植物の定義はないようですが、 信州では標高2500mあたりを生活の拠点にして咲く花達を言いますね。 勿論中には平地でも咲く種も多いです。 多くは花の名前に「ミネ・・・」とか「・・・タカネ」とか、 または発見された場所を頭についたりしますね。 ここ…

オナガの飛行

「オナガ」 尻尾が長く、頭には黒いベレー帽を被ったよな、羽は空色、 体長38センチと言うから(半分は尾の長さ)大きな鳥ですね。 カラスの仲間ですので鳴き方が「ぐぇーぐぇー」と汚い(^o^)すぐ覚えられるし探しやすいが、あまり地上には降りなく、高い木を…

ツバメの巣立ち

梅雨明けだったはずが・・・ 豪雨の日本列島。あちこちに被害だ出てるようですね。 信州も大雨に避難勧告が出された地区も。 しかし今のところ我が町では被害が報告さてませんが。 今日は少し薄日が、庭に出ますとツバメが巣立ちして電線に。 まだ自分で餌を…

カワセミ

信濃路も30度を越す真夏日に。 おにぎりを持って、高原に涼しさを求めて(^o^) 22度、冷たい風は心地よい。 池に「カワセミ」がいました。魚を狙っています。 捕獲? 大きな魚?どうするんだろう 一瞬に飲み込んだ! これじゃ味も何もないね(^o^) 食事(餌)を…

ブッポウソウ

昔々、寺の境内で「ブッ ポウ ソウ」と念仏のように鳴く美しい野鳥がいた。 この鳥を「ブッポウソウ」(仏法僧)と名付けたという。ところがラジオ放送が始まった頃、少しおかしいと言うことが言われ、 調べた結果、その鳴き声は「コノハズク」(フクロウ)で…

梅雨時のビーナスライン

「ビーナスライン」は全国でも屈指の山岳ドライブコースですね。平均標高1600m〜1700m。 信州の山々(3つのアルプス)を360度展望出来、 八ヶ岳連山や御嶽山・浅間山は勿論、さらに遠くには富士山も見えます。 この季節はレンゲツツジが見頃、また高山性の…

ガクアジサイ

アジサイの季節ですね。 種類が多すぎて我が知識では分類など出来ないが、独断と偏見で形から2つに分けると、 額型と鞠型とがありますね。 額型のガクアジサイはヤマアジサイなど日本古来のアジサイタイプ。 これが西洋に渡って鞠型に改良されたものが、日本…

ホタル舞う

ホタルの季節です。近くの小川からです。 出かけると、夕焼けが東の空に・・・ ホタルの小川です。撮影は明るいうちにセットして置かないとです。 どのあたりに沢山舞うか、下見して置けばベスト。 周りが薄暗くなると、ホタルがチラホラと舞い始めます。 ピ…

恵那峡

木曾川が岐阜県に入ったあたりにある「恵那峡」(大井ダム?) 日本で初の水力発電が出来たダムとも聞く。 ここで83歳になる小学校のクラス会を開いた。 全国から10名ほどのクラスメート(ジーバー)が集まった。 「この集まりが冥途の土産になるか」 とお互…