信州の四季

信州・伊那谷を中心に四季折々の風景やイベントをupしてます

2021-01-01から1年間の記事一覧

盛夏の雨

信州は旧盆で8月ですが、稀にみる豪雨の土砂災害で母子が死亡する事故も。 異常気象も年々ひどくなる。 自然破壊からコロナをはじめ人類がどうなていくのか? 人災とも言えますね。 庭先の花達も惨め(/_;) ダリア・サルスベリ・ムクゲ・ギボシ・キカラスウリ…

信州蕎麦処

信州は蕎麦処ですね。 現代の主流は「ざるそば」ですが、昔風の「とうじそば」というのがある。 黒いそば粉は企業秘密(^O^) このそばを、アブラゲやシイタケ・ネギなどを煮込んだ汁に入れて食す。 僕は蕎麦は好物ではないが、この美味しさには驚いた。 真夏…

白馬村

信州「白馬村」は冬季長野オリンピックで有名になった? 豪雪地帯ですが、夏は高山植物などが豊富、 ロープウエイやリフトなどで楽しむことが可能です。 「白馬五竜」の植物園から・・・ 展望台から眺める白馬村、背景は妙高山や戸隠連山 夏は赤い花が目立ち…

信州伊那路も35度を越す猛暑日が続きます。 夏の果物が一気に実ったかな? 「桃」の最盛期です。 このお尻、見事ですね(^O^) 早速、農園から買ってきたがデリケート、触れるとすくそこから傷んでくる。

夏鳥

光陰矢の如し、もう8月ですね。 アッと言う間に年月が過ぎていく(/_;) 齢をとるわけですね。 涼しい草原の夏鳥です。 ノビタキの雄と雌。 ノビタキは野鳥は低木の枝先や、ポールなどの目線の位置によく留まり、撮影がしやすい。 昆虫などの空中キャッチの名…

鎌ヶ池

霧ヶ峰・八島湿原にある「鎌ヶ池」 散策には暑からず寒からずの快適な気温ですね。 周りには、真夏の花が咲き出してました。 夏の花は赤が多いですね。 アサマフウロとハクサンフウロウ 色の濃さが違いますね。 アカバナシモツケソウ シモツケには樹木と草が…

初夏の高山植物

連休も終わった。アルプスも空いてるかと出かけたが、駐車場が県外車で満杯。 登山バス停にも長蛇の列、子供が多い。夏休みに入ったのですね。 帰ろうかと思ったがワクチンも2回目も終わって久しい。 列に並んだ。 登山バスが40分、途中からロープウエイに乗…

下向きの夏花

花には天に向かって咲く花が多いですが、 中にはうつむき加減に下や横を向いて咲くな花もありますね。 ユリなども日本本来の花はうつむきに咲き、これを好む方もいます。 レンゲショウマも咲き出しました。 ジキタリス ギボシ

木曽御嶽山の麓

木曽・開田村(現在は木曽町に合併)は、日本で最も美しい村連合に指定されてる。 その村の「開田高原」は、真夏の気温も24度前後と北海道の旭川より涼しという。 木曽御嶽山が目の前に聳え、麓には木曽馬がのんびり暮らす。 この時期はブルーベリーが食べご…

また旅をする旅

「マタタビ」猫にマタタビなど言いますね。マタタビは、旅する人が山のマタタビの実を食べて元気をつけ、又旅を続けると言うことから名付けられた?そのマタタビの花が咲き出しました(蔓性)。 何と花は葉の下に咲き見つけられない。僕はスカートめくりで花…

梅雨上がりの露

信州も梅雨が明けたようです。 今日は35度まで上がる真夏日。 でも夕方は夕立がすごく、ルータに雷が・・・ 我が家には、電話とインターネットとWI-FIの3つのルータが並んである。 このうち電話のルータが壊れて固定電話が通じなくなった。 幸い緊急用にガラ…

八島ヶ原湿原の初夏の花

信州ビーナスライン沿いにある「八島ヶ原湿原」 国の天然記念物にも指定されてますが、四季折々の山野草が豊富です。 湿原は遊歩道しか入れないが 1周で約1時間半と広大?(手ごろなコース) 7月初旬は春から初夏の花への交代季節ですね。 主な花達を集めて…

雨あがりの一時

梅雨も大荒れ? ボツボツ開けるかな? 雨あがりの朝です。田植えもほぼ終わりました。豊作を願って・・・ アルプスなど山々には雲が漂ってますが、夕方には大雨警報がなされてます。 遠方への外出は自粛ですね( ノД`) ちょいと朝飯前のドライブ。

ネムノキ(合歓の木)

合歓木は、夜になると葉が合わさって閉じ、眠るようになることから由来するとあるが、 僕はかってに、寝坊の木と呼んでいる(^O^) 理由は、新芽の出るのは遅いのです。 他の樹木が茂った新緑なのに、この木だけが枯れたのかと思うほど遅いですね。 我が家の近…

レンゲツツ 白との競演

高原地帯に咲くレンゲツツジ、 今年は天候不順? 咲く時期がバラバラのようです。 例年ですと山肌一面に紅い絨毯が広がりますが・・・ 霧ケ峰高原からの眺め、遠方に富士山が浮かんでます。 ビーナスライン沿いには、 白いコバイケソウの群生地に負けてなる…

信濃路のアジサイ

早6月も終わり半年が過ぎました。信州は梅雨のまっただなか。 アジサイが元気です。 ところでアジサイには2~3000種もあるとかです。 でもそれは専門家に任せて、素人が大きく分けて2つのタイプが主流ですね。 (1) 手毬タイプのアジサイ (2) 額タイプの…

海なし県の海(^O^)

信州(長野県)には海がない。 でも雲の海がある(^O^) 梅雨時ですが雲の上は晴れ間が・・・ 信州のほぼ中心にある「高ボッチ山~鉢伏山」からです。 展望が抜群ですが眼下が雲海で覆われるとまた違った絶景が広がる。 こんな伝説のある山です。 展望台から眺…

霧ヶ峰高原・コバイケソウ

信州・霧ヶ峰高原には3つの湿原地帯があります。 「八島ヶ原湿原」「踊場湿原」「車山湿原」 です。 いずれも国の自然天然記念物に指定されてます。 湿原は1周、1~2時間くらい歩きますが、途中で引き返すことも出来ます。 四季折々の山野草が豊富です。 そし…

霧ヶ峰高原の野鳥

広大な霧ケ峰高原は、ほとんどが草原と湿原です。 従て山野草も豊富ですが、野鳥の声も賑やかですね。 中でも夏鳥「ノビタキ」「ホオアカ」がカメラマンに人気。 大砲みたいなレンズを構えたカメラマンが多い(^O^) 何時間も辛抱強く狙ってますね。 花の先に…

霧ヶ峰高原の霧

信州切っての高原観光道路「ビーナスライン」蓼科高原~白樺高原~車山高原~霧ケ峰高原~美ヶ原高原と続く全長88㎞。 この中で「霧ケ峰高原」は名前のごとく霧の多い高原地帯です。麓の街中が晴れていても、ここまで登ると霧のある日は半分以上ですね。でも…

赤い世界

久しぶりに夕焼けが空を染めました。 梅雨時なのに、しとしとの雨でなく夕立の豪雨があったり異常気象かな? 庭先に出ると西の空(中央アルプス)が赤く染まり出しました。 みるみる濃さを増していく。 夕涼みで眺めてみました。 信州もバラの季節ですね。 …

湖巡り

信州、いや日本きっての高原道路「ビーナスライン」 平均標高が1700m前後。ようやく新緑と山野草などの時期になりましたが、 この道路沿いにある「湖」巡りです(^O^) 「湖」「池」「沼」「泉」・・・などなど呼び名は多いが、 どうやら水深や人工的なものが…

赤い夕陽が・・・

♬ 赤い夕陽が校舎を染めて・・・ ではなく、夕日が稲田を染めました。 田植えも終わり、豊年を願います。 信州も梅雨入りしたかな、ものすごい夕立を合図に(^O^) 昔は夕立は梅雨明けが合図? 暑い夏がやって来た感じでしたが・・・

オオキンケイギク

もう十数年も前の事、 我が街が黄色い花で充ち溢れた。 これは見事、新しい観光になるのかと大喜びだった。 ところがこれは、侵略的な外来生物と知ってがっかり( ノД`)シクシク… 今は移植栽培は禁じられてる。 確かに繁殖力がすごい。これで日本の自然の生態系を…

セキレイ

野鳥たちの恋の季節? PCを打っていても、窓越しにウグイスやカッコウなどの声が絶えない。 でも声はすれど姿が見えず( ノД`)。 しかし「セキレイ」は、お尻をふりふり歩いてます。 一番カメラに収まりやすい(^O^) 水辺の昆虫などを餌にする。近くには湧水が…

姨捨(おばすて)

「姨捨」とは聞き捨てならぬ言葉(/_;) 史実か伝説かは定かではないが、昔、殿様の命令で役に立たなくなった高齢者を、 口減らしのために山に捨てにいく話がある。 その山を「姨捨山」と言っているが信州には存在する。 JRの駅名もあるし、高速のSAにもある。…

雲が湧く

信州、よく降りました雨。 今朝はその雨も上がり、雲に切れ目から青空が少し。 朝日が当たると新緑がまぶしい。 空や野山にはまさに雲が湧く感じですね。 ちょいと待った! 何を待つんですか? (^O^)

ハッカクレン

「ハッカクレン」という花がある。 背丈が低く葉が大きい。つやつやした美しい葉で観葉植物かと思っていた。 ところがスカートめくりしたら(^O^) なんと葉の下に隠されていたものは! 花は人間に見せるために咲くのではない。 如何に昆虫を呼び込んで蜜を与…

ナデシコ

ナデシコは秋の七草。 ヤマトナデシコなどという言葉もあるように、日本を代表する花の1つでもある。 しかしナデシコとつく花の種類が多い。 我が伊那路には春~夏に咲くナデシコの栽培が増えている? 「フクロナデシコ」 「ムギナデシコ」 休耕田などを利用…

雪解けを待つ木曽御岳山

♬夏でもお寒い御嶽山 と唄われる「木曽御岳山」も剥げ始めました(^O^) 麓の「開田村」は日本でも最も美しい村に、最初に指定された村です。 今は木曽町に合併されてますが、その開田高原から眺める御嶽山。 展望台から村を眺める 御嶽山を眺める老夫婦、いや…