信州の四季

信州・伊那谷を中心に四季折々の風景やイベントをupしてます

2024-01-01から1年間の記事一覧

桜と梅

桜が咲いたが梅はまだかいな~? こんな感じになったこの頃です。 信州は桜はまだですが、「ロトウサクラ」という桜?が満開です。 魯桃桜と書くらしい。日露戦争時代、シベリアから持ち帰って植えられた。 花は桜で実が桃に似るという変わり者。 信州でも3…

フキノトウ

山菜のトップを切って? フキノトウが野山に咲き出した。 数日前の雪を被ったフキノトウです(^O^) フキノトウは天ぷらにすると美味しいが・・・ 何でも山菜は油を使うと美味しいものです。しかし油の取り過ぎは不健康の元でもある。美味しい食事には毒がある…

コジュケイ

ここ大雪があれば大雨であったり快晴だっりの不安定な気候が続きます。学校も年末休みになり、学童の通学路も静か。雨で枯れ枝が落ちた、虫でも探しているのか?「コジュケイ」が出てきました。ハイヒールを履いた美女がさっそうと歩いているみたい(^O^) こ…

春の高校駅伝伊那大会・男子の部

24日、午後は男子の部でした。 駅での追っかけは無理ですので、家でTV観戦(^O^) 抜粋です。 www.youtube.com

春の高校駅伝・伊那大会

今年で47回目の大会だという。コロナで2回ほど中止になった高校駅伝。毎年、北は北海道、南は九州、今年も全国から181校チームの高校生が集まった春の高校駅伝。前日は春の大雪も雨でほとんどなく、風もなく応援していても最高の駅伝日和ではなかったかと? …

また大雪

3月に入ってから雪かきが必要な大雪が6回もあった。今朝も同じ、もう10センチ近くは積っている。また雪かきです( ノД`)シクシク… 少し降りが収まったが・・・ ところで明日は全国の春の高校駅伝・伊那大会が行われる。さて雪道での争い?全国から集まった高校生の…

稲作には水の確保が欠かせませんね。昔は高台に溜池を作り、農業用水を確保するために作られた。その溜池が今は公園になり、サクラやツツジなどが植えられ市民の憩いの場にもなっています。 伊那谷の「駒ケ根市」カメラスポットでもあり観光の1つにもなって…

天竜川

長野県歌「信濃の国」に、 流れ淀まづゆく水は 北に犀川 千曲川 南に木曽川 天竜川 と唄われています。犀川と千曲川が日本海に、木曽川と天竜川は太平洋に注ぎますが、その意味では長野県(信州)は日本の屋根。 我が町にはその1つ天竜川が流れていますが、…

無人駅

我が町を走る「飯田線」(JR東海) 元は点在する伊那路の集落を電車が行き来していた。 従って民間鉄道会社でバラバラ。 だから線路がくねくねと曲がりながら集落ごとに駅があった。 これを当時の国鉄が買い占めてつばぎ合わせたローカル線です。 駅が沢山あ…

座禅草

「座禅草」とはよく名付けたものですね。僧が座禅を組んだような花。まだ寒い早春に咲き出す。 強い匂いを出して、この時期まだ数少ない昆虫を独占する? 半日陰の林の湿地帯に群生してこちらを眺める姿は不気味です。 雪を自らの熱で溶かして芽を出すとも言…

中央アルプス

中央アルプスの正式な名称は「木曽山脈」ですね。 主峰は「木曽駒ヶ岳」。 この山は木曽谷からですと目の前で雄大。 その意味から木曽山脈と名付けられたのかも・・・ しかし山脈は反対側の伊那谷から見た方が全体像が見えて美しい。 伊那の陣馬形山から眺め…

田切川

田切(たぎり)とは、日本の地形を由来とする言葉。地名としては日本各地に存在し、人名(姓 )も多い。由来は、「滾る」(たぎる)であり、傾斜地を流れる河川において、両側が崖状になっている場所を水が激しく流れる様子のことをいう。 我が伊那には中央…

また大雪・雪と花

真冬日に降らなかった雪が、3月に入ってから3回も大雪です。 今冬の雪を3月にまとめて降らせた(^O^)。 福寿草や水仙が、3回も雪を被って・・・ 他の花達も同じ。

小梅咲く

我が伊那路は、小梅の産地です。梅は鑑賞用の紅梅もあることはあるが、個人の庭に1本ある程度。しかし実を(梅干し)を収穫する梅農場が至るところに。今年は少し早く満開かな? 背景は中央アルプスの南駒ケ岳。 でも日本人あまり梅を食べなくなった。専用農…

ひな祭り

早、3月!信州今朝も大雪(@_@) 3月はお雛祭りがあちこちで、でもただ数を競う展示ばかり。 ここは伊那・辰野美術館。大雛段もさることながら、毎年話題になったユニュークなおひな様が登場する。さて今年は? 大谷選手か藤井棋士かと期待を込めて出かけた…

嫌われ者・ヒョドリ

ヒヨドリは体も大きく横暴? 庭先には来て欲しくない野鳥の1つですね。 可愛い小鳥たちを追い払い庭を独占します。 そこで追い払い作戦(^O^) ミカンを輪切りして枝に細い紐か針金で吊るします。 体の大きなヒヨドリは止まれません。 太い枝からですと餌まで…

雪とバードウオッチング

信州の春は遅い、2月の雪も珍しくはないが、今年はここにきて大雪が続いた。庭先からの雪見とバードウオッチングです。 ジョウビタキ高い枝には留らい、人間の目線の高さか、地面に降りるケースが多く探しやすい。 普通、野鳥などもメスよりオスの方が美しい…

白い花咲く

1日おきに大雪?信州でも15~20センチ積もれば我が町では大雪ですが、暖冬?舗装道路などはほとんど積もらなく消えてしまう。でも庭木には白い花が満開です。 我が庭 長靴履いてちょいと散歩

春の花と雪

早春の花を代表するのが、梅の花。梅には花を鑑賞用の種と、梅干しなど収穫を目的の種がありますね。 紅梅などは花鑑賞向きですね。我が伊那路は梅の産地ですので、実が目的。花は地味です。桜も多くは鑑賞用、でもサクランボを収穫出来ない。桃も花桃は実の…

クリスマスローズ

鉢物の花はほとんど撮ったことがないが、 「クリスマスローズ愛好家」の展覧会があったので覗いてみた。 さまざまな花があり驚いた(^O^) 一見、花びらに見えるのは額だそうですね。 花は中心にあり、散っても額がいつまでも残り、やがて緑になってしまうもの…

ハクチョウの北帰行

イベリアから越冬にやって来た「コハクチョウ」春を感じてどんどん帰り始めました。今年は日本海側も雪が少なく? 暖冬でもあり信州までの飛来が数も少なかったよです。 ハクチョウは家族単位で行動。家族は全員揃うと、並んで飛び立ちます。わずかな風を感…

明けの海

明けの海とはネーミングが良いが、 これは暖冬で諏訪湖の全面氷結が無く春を迎える言葉ですね。 明治以降の記録によると、明けの海で逢った年は何回があったようですが、 今年は連続5年も続いている、いかに暖冬が加速されているかと言うことですね。 信州で…

ネクタイをしたお客様。シジュウカラ

冬には我が庭先に、毎日やってくるお客さまのシジュウカラは、 ネクタイをつけた紳士。雪の朝、ヒマワリの種をまいてみた。恐る恐る舞い降りて・・・ 実が軽くてもやっぱり沈んだ(^O^) でも種をくわえると枝の上に持ち逃げして食べる。 シジュウカラは嘴や弱…

カワラヒワと雪解け

先日、我が伊那も久しぶりの積雪でしたが。。。 日陰の我が庭先もその後も雨で溶け始めました。 庭の周りににまき散らしたヒマワリの種を探しにやって来たカワラヒワ。 一見地味な野鳥ですが、黄色の羽が広げるとハッとするほど美しい。

冬鳥・ツグミ

「ツグミ」という鳥は、野鳥の中でも一番美味しいと言われる。戦後の食糧難の山国では、野鳥が貴重な蛋白源であった。峠には霞網と言って渡り鳥を一網打尽に捕獲して、焼き鳥の小屋が並んでいた。 子供の頃は、僕には1度も食べたることなど無く指をくわえて…

レストランオープン

我が庭先はまだ積雪が。。。野鳥が来ても地面の餌が探せない。そこで臨時レストランをオープンしました(^O^)庭石の上に好物のヒマワリの種を置きます。 真っ先に現れるのが「ヤマガラ」野鳥の中でも人慣れしてますね。手なずけると手の平にも止まるほどです…

未明のドライブ

2月と言えば信州はまだ真冬です。遅まきながら南信州も大雪がありましたが、暖冬? 日あたりの良い場所はあっという間に溶けだした。 昨日は夜明け前のドライブに出かける。もうこの齢、冥途の土産かなぁ~といつも思いながら、まだ続いている。 玄関を出ると…

樹氷

大雪は困るが、野山の雪は水を貯え、その年の農作物にも豊作を持たらすとも言います。なくては困るが・・・ お金と雪は、あるところには沢山あるね(^O^) 北八ヶ岳スキー場、樹氷の世界です。

パソコンの入退院

6年ほど使うWin10のデスクトップ。 HHDをSDDに交換して快調ですが、今度は液晶画面が壊れた( ノД`)シクシク… 入院させた。 Win10のサポートが来年5月に切れるから、お金をかけて直すより、 新しいパソコンを購入した方が良いと言われた。 Win11のノートを予備に…

今冬最大の大雪と野鳥たち

やはり冬だね。 日本列島は大雪の場所が多いみたい。ブログも都会の雪景気のupが多い(^O^)。 我が庭先でも15センチくらいかな? 裏山も大雪、野鳥が降りて来たが、我が庭にも餌がない? 寒いので、膨らんでいます(^O^)。 ツグミ・ヤマガラ・シジュウカラ ジ…