信州の四季

信州・伊那谷を中心に四季折々の風景やイベントをupしてます

2023-01-01から1年間の記事一覧

赤い世界

紅葉狩り前に、赤い世界へ(^O^) 赤蕎麦が満開です。 この山奥に? 観光バスが押し寄せるが、さすがに夕方には誰もいなくなる。 赤い世界にタダ1人。 背景は南アルプス

紅葉スタート!

今朝目覚めると寒い! 庭に出ると気温13度。 日の出前に駒ヶ根高原(中央アルプスへの登山口)へ走る。 バス停には夜明け前から登山客の長蛇の列、ああ今日は日曜だった(^O^) ライブカメラを覗くと、千畳敷カールの気温は3.8度! 「紅葉する前に枯れてしまう…

秋の花・コスモス

秋の七草になぜ「秋桜」(コスモス)がないのだろうかと思ってましたが、 これは明治時代に輸入されて広まった花だそうですね。 今は、いたるところにコスモスが咲き乱れてます。 稲刈も始まり、彼岸花も満開。 昨日の日中の気温が25度前後と快適な気候にな…

秋の花・リンドウ

記録的な残暑が続いていますが、 信州はようやく最高気温が30度を切り、しのぎ易くなりました。 野山は急ピッチに秋に・・・ 秋には青い花が目立ちます。 「リンドウ」は長野県の花ですが、種類が多くて分からない(/_;) タダ、黄色い花の「トウヤクリンドウ…

雲と蜘蛛

「クモだ」 と言われて空を見上げる人と、地面を見つめる人がいる(^O^) 前者は「雲」、後者は「蜘蛛」と聞こえたのでしょうね。 この違いは発音と言うかアクセントの違いで区別する。 ところがこのアクセントの違いは、関東と関西で逆なことが多い? 今朝の…

案山子祭り

案山子と言えば田んぼの一本足の案山子でしたね。 今は観光用の案山子が人気(^O^) 案山子祭りからいくつかをアップ。 思わず声をけて、案山子と分かり「すみませんとでした」と謝ったり(^O^) 中には110番に電話して救急車が出動す騒ぎも・・・ さまざまなア…

日本のチロル(下栗の里)

南アルプスの標高800〜1000 mの尾根、傾斜約30度の斜面にへばりつくように 民家や耕地が点在する伊那谷の「下栗の里」。 日本の原風景が残る山里、オーストリアのチロル地方と似ることから「日本のチロル」 と呼ばれている。 集落の戸数は約60戸で150人余り…

初秋の御嶽山

木曽の御岳山は 夏でもお寒い ヨイヨイヨイ と唄われますが・・・ 初秋の木曽路から眺める御嶽山。 爺さん婆さんと孫? 声を掛けたら案山子だった(^O^) 秋の花達 いい湯だな アッハッハ

雷鳥

絶滅危惧種にもなっている「雷鳥」天敵を避けて雷のあるような悪天候に現れるとかで雷鳥と言うらしい。だから登山でも滅多にお目にかかれないが、運が良いと好天でも出くわすことがある。意外と人間には警戒心が無く、逢えばカメラに収まりやすい。 家族連れ…

蕎麦畑

「蕎麦」 Hashibaの子供の頃からのイメージでは、蕎麦は山から採って来るものです。 お米がないときの代用食。 しかし今は高級食品? 農業国伊那では、休耕田を利用して蕎麦の栽培が盛んです。 どこを走ってもこれだけ蕎麦畑を見るのは最近ですね。 白いのは…

栗拾い

久しぶりの雨、農家の方が一息ついたようですが もう少し欲しかったようだ。 朝の気温は18度、日中の最高気温は23度と寒かった(^O^) 雨と風、道には栗が散乱。 車に引かれてぺっしゃんこ。 良いのだけ拾い集めたら。。。 食べ方がいろいろあるが、やはり栗ご…

百名山・美ケ原

日本百名山という言葉があるが、信州は山国。長野県にある山及び他県にまたがる25峰ほどが百名山に入っている。 その1つに「美ケ原」があるが、どう見ても山という感じがしない。観光道路のビーナスラインを走れば知らぬ間に頂上についてしまう。美ケ原高原…

千畳敷カールのナナカマド

「ナナカマド」 7回釜に入れて燃さないと灰にならない硬い木という意味らしいですね。 夏は白い花が咲きますが、秋には赤い実が付きます。 アルプスでは葉が真っ赤に紅葉するのは9月末から10月中旬ですね。 2600mの千畳敷カールの初秋から・・・ 葉の裏が白…

秋のつく三大花

さまざまなSNSを覗くと、一番目につくのが料理? スマホの時代になり、1日に3回は食卓と向かい、持ちなれたスマホをかざしてそのままUpする人が多いのか? 人間の食がグルメ化したせいか? 次いで自然では花の題材が多い。 その花ですが、調査によると野山に…

ススキの世界

昨日は、どんよりしていた空も青空が広がってきた。霧ヶ峰へハンドルを切ってビーナスラインを徘徊。高原は20度、空はどんよりしていたので展望が今一。 いつも止める駐車場が何処も満員。マイカーはもちろんバイクの数がすごい。「何かあったのですか?」「…

紅葉始まる公園

今朝の気温は我が庭先で17度! 日中は30度を越します。この温度差で紅葉が始まった。 植物には気温より日照時間で秋を感じるものも多いと聞くが・・・ 裏の高台の公園には、ナナカマドとカエデの紅葉が始まってます。 散歩の林間コースを徘徊すると、 「クロ…

赤い世界

残暑厳しい中も9月に入りました。今朝の気温は18度、半袖では寒い。でも最高気温が32度まで上がると予報。この温度差は果物や野菜を美味しくするという。蕎麦の花も美しく咲く。 今月のカレンダーは 「赤蕎麦の花」です。見頃は中頃かな? 赤蕎麦の説明は・…

ススキとの戦い・昔と今

戦中戦後の食糧難、野山を開拓して生産に汗水流した少年時代。鍬を担いて野山に開墾に出かける毎日。家で勉強などしていたら、親に叱られてその日の夕飯を食べさせてもらえなかった。 「勉強せい 勉強せい」など言われた記憶などない。ああ勉強嫌いで良かっ…

とうじ蕎麦

蕎麦の食べ方も様々。 子供の頃(戦中戦後)Hashibaにとっては、蕎麦はお米がないときの代用食。 山から採って自分の家で粉にして食べた、その不味かったこと( ノД`)シクシク… 今は高級食品? でもHashibaはあまり好きでなく、買ってまで食べることはほとんどない…

蕎麦と秋桜

木曽御嶽山の麓「開田高原」からです。 ♬木曽の御嶽山は夏でもお寒いと唄われるが、その御嶽山を目の前に臨む開田高原。 日本でも最も美しい村連合の走りかな? 村に信号機が出来たと大騒ぎしたほどです。 平日にも関わらず、県外者が圧倒的に多かった。 最…

秋の七草

残暑厳しいですが、高台の公園には早くも秋の七草が勢ぞろいしてきました。 白いキキョウです。 ほか、クズ・ナデシコ・フジバカマ・ハギ・オミナエシ・ススキ 気の早い紅葉まで・・・ 今朝の気温は20度と涼しい。

味覚の秋・林檎

長野県(信州)は青森県に次ぐリンゴの産地です。我が伊那では至る所にリンゴ農園が広がっています。早いものは出荷され始めてますが、こちらは遅い「フジ」が主流ですね。まだ青い。 何これ? 台風などの被害ではありませんね。摘果(間引く)という作業で…

庭のミョウガ

野山には秋の味覚がどんどん(^O^)市場にも出回りましたが、その1つ「ミョウガ」 田舎であり我が庭が広いが、名ばかりで実体はジャングル。手入れもしないので、蜘蛛の巣や雑草で踏み込めない( ノД`)シクシク… 完全武装?して踏み込むと・・・ミョウガの花が咲き始…

山歩き・梓川

山のウオーキングなのに川のウオーキングとはこれ如何に?(^O^) 「上高地」は日本、いや世界でも屈指の山岳リゾート。 そこを流れる「梓川」・「大正池」なども有名ですね。 大正池から河童橋まで歩いて1時間。 まづ大正池から林間小道に入る。 涼しい木陰と…

山歩き・蝶と花

蝶は日本には260種ほどいるという。Hashibaは片手で数えるほどしか知らないが( ノД`)シクシク… 図鑑では大別して5つの科に分けられている。 1、シロチョウ 2、アゲハチョウ 3、タテハチョウ 4、シジミチョウ 5、セセリチョウ 蝶は春先から我が庭にもやってき…

山歩き・銀座並み(^O^)

信州も残暑厳しい、昨日は36.7度と今年の最高気温を記録。 しかし体感温度はそれほどでも、昼過ぎは雷と雨も少しあった。 今朝は20度と肌寒いほど過ごしやすい。 山歩きの連載(少し過去の写真ですが) 人気抜群の「八方尾根」はまさに銀座並み(^O^) 雲海も…

山歩き・山野草編

花は植物園や公園に行けば綺麗に撮れますが、 図鑑のようになって面白くない? そこで山を背景に探し求めて(^O^) 八方尾根より・・・ 山は歩道以外は立ち入り禁止ですので、思うような構図が難しいが、夏の花達です。 「ヤナギラン」 「ヨツバヒヨドリ」 「…

山歩き・展望の巻

信州は山また山。従って散歩でも山歩き?が多くなる。 山歩きには 「登山・トレッキング・ハイキング・ウオーキング」などなど、 いろいろな表現がありますね。 特に定義などないですが、その人の気持ちの問題かな? 頂上を目指しての登山、展望を楽しんだり…

湖上の花火

コロナによる4年ぶりの諏訪湖の花火大会。 湖水に映る花火が特徴かな? 日本3大花火に1つと言われいぇます。 夜のマイカーによる外出はもう控えてますので、 家のTV観戦。TVに向かってのカメラ撮影(^O^) 今一ですが・・・ 録画の1部をyoutubeにupしてみまし…

木か草か・・・

木と草の違いは?冬になると葉が枯れても茎が残っているものは木。地上から姿を見せなくなってしまうものは草。 バラの花とシャクヤクの花は、一目見た感じでは区別がつかないくらい良く似てるが、バラは木花でシャクヤクは草花ですね。 信州の高原に夏場に…